時短家事

本音で語るコープ宅配!2年間愛用した筆者がメリットとデメリットを解説

週末は買い出しと家事で結局休んだ気がしない。
コープの宅配気になるんだけど、どこのサイトでも良いことばかり書いてる。実際のところを知りたい。

忙しい共働き、特に小さいお子さんがいる家庭では買い出しは重労働。
そんなママ・パパにとってコープの宅配サービスは買い出しのストレスを軽減してくれる便利サービスです。

この記事では、コープ宅配を2年間利用(アパートで1年+戸建てで1年愛用)している筆者が「実際のところコープの宅配ってどうなの」を解説します。

コープ宅配は他の食材宅配サービスより商品の価格や利用料が安く、品質も高いのでおすすめですよ。

Contents
  1. この記事の筆者
  2. 【結論】コープ宅配は子育て世帯におすすめ|解約金なし「試してみて合わなければ辞める」でO K
  3. コープ宅配とは|生協の宅配サービス
  4. コープ宅配の利用に向いているのは|共働き・小さな子がいる・妊婦/産後ママがいる家庭
  5. コープ宅配を利用するデメリット(7コ)
    1. 宅配料金がかかる
    2. 各コープの種類やシステムが複雑
    3. お届け日時は指定できない
    4. 毎週くれるカタログの量が膨大
    5. 置き配の箱が場所をとる
    6. スーパーより高い商品がある
    7. 注文していたものが欠品になることがある
  6. コープ宅配を利用するメリット(7コ)
    1. 買い出しの労力・時間を減らせる
    2. 宅配の手数料が無料or割引になる制度がある
    3. 定期注文が便利
    4. WEB注文が手軽
    5. 取り扱い商品の幅が広い
    6. 安心安全の品質管理
    7. 置き配で不在でも届けてくれる
  7. 主なコープ宅配サービスと対応エリア
  8. ご参考|他の食材宅配サービスとの違い
  9. コープ宅配をやめる方法
  10. 2年使って分かった実際のところ
    1. 不在時の置き配、アパートでも大丈夫?
    2. コープ宅配で毎月いくら使ってる?4万円/月ほど
  11. 悪い口コミ
    1. 注文したことを忘れる
    2. 配達しない日にかかる利用料
  12. 良い口コミ
    1. 小さいお子さんがいる家庭が助かる
    2. 品揃えが良い
  13. コープ宅配は高コスパの子育て・共働きお助けサービス。うまく活用して時間を節約しよう
  14. 他のおすすめ記事

この記事の筆者

  • 現役のプロジェクトマネージャー
  • 国内大手Sier勤務(2022年売上ベース国内最上位)。13年目
  • プロマネ歴は1年の初心者
  • 3児のママ
  • 30代半ば  
コープ宅配を2年間利用して感じたホンネをお話しします!

【結論】コープ宅配は子育て世帯におすすめ|解約金なし「試してみて合わなければ辞める」でO K

▼コープ宅配の資料請求はこちら(公式ページ)

パルシステム東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、静岡、新潟
おうちCO-OP神奈川・静岡・山梨
コープの宅配
(コープきんき)
大阪・京都・奈良・滋賀・ 和歌山
トドック
(コープさっぽろ)
北海道全域
ハピハピボックス
(東海コープ)
岐阜、愛知、三重
生協の「個人宅配」宮城、福島、青森、秋田、岩手、山形
コープデリ茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・神奈川・静岡・山梨・新潟

コープ宅配とは|生協の宅配サービス

まず、コープと生協は同じ意味です。

  • コープ:英語の協同組合(Co-operative)の略
  • 生協 :生活協同組合(消費者の組合)

生協は「生活協同組合」の略で、数ある「協同組合」の一つ。消費者一人ひとりがお金(出資金)を出し合い組合員となり、協同で運営・利用する組織です。
引用:日本生活協同組合連合会ー生協って?

coop-toga画像引用元:日本生活協同組合連合会ー生協って?

ややこしいのでかみ砕いて言えば「会員制のショップ」みたいなものです。

コープだから特別にめんどくさいといったことはありません。
会員登録するときは出資金といった会費のようなものを支払う必要がありますが脱退する場合は返金されますので出資についても心配いりません。

コープ宅配の利用に向いているのは|共働き・小さな子がいる・妊婦/産後ママがいる家庭

コープの宅配がおすすめな人

  • 共働きで時間と体力に余裕がない人
  • 食材や日用品の宅配サービスを安く使いたい人
  • 妊婦や産後のママがいる家庭
  • 小さなお子さんがいて買い物が大変な人
  • 安心、安全な食材を家族に食べさせたい人

逆に、上の条件に当てはまらず、今の生活に不便を感じていない人はコープの宅配には向いておらず利用しても満足できないと思います。

コープ宅配を利用するデメリット(7コ)

宅配料金がかかる

地域のコープによって変わるのですが、基本手数料が100円程度、配送手数料が100円〜200円程度です。

ただし、以下の条件で無料や割引になる制度があります。

  • ご利用金額○千円以上
  • 妊娠・子育て期間中
  • 高齢の方(65歳以上など)
  • 障がい者
  • グループ宅配(2〜3人以上で同一場所にお届け)

各コープの種類やシステムが複雑

宅配料金もその一例ですが、コープはサービス内容や商品が全国一律ではなく、各コープで決められています。

複雑でめんどうではありますが、サービス方針や仕組みが全く違う、商品ラインナップが大きく異なる。といったほどの違いはありません。

お届け日時は指定できない

「この地域は毎週○曜日にお届け」というスケジューリングなります。利用する人個別での日時指定はできないです。「時間だけでも指定したい」ということも難しいです。

担当の方に日時指定について聞いてみたところ、コープの宅配は効率的にルート配送して余計なコストを削減しているために手数料を安くできている。とのことでした。

毎週くれるカタログの量が膨大

WEB注文なので不要です。とお断りするまで毎週いただいていました。紙のカタログはかなりかさばるし情報量が多すぎるので全て見ることはできません。

カタログが無くて困ったことはありません。WEB注文する方はお断りするほうがいいでしょう。

置き配の箱が場所をとる

置き配はとてもありがたいもので、不在時にあらかじめ指定した場所に商品を置いてくれるサービスです。置き配の際に、保冷用の発泡スチロールの箱に入れてくれます。

仕方のないことかも知れませんが、その発泡スチロールの箱はかなり場所を取りますし返却は翌週のお届け時になります。

保冷容器(幅37.5×奥行30×高さ27のもの)を2〜4コくらい自宅で預かることになります。

スーパーより高い商品がある

特に野菜や飲料などに感じるのですが、スーパーより高いものがあります(一部、逆に安いものもあります)。

といっても筆者の場合は気にしていません。人それぞれだとは思いますが、宅配してくれる利便性を考えるとスーパーとの価格差は全く気にならない程度です。

買い出しにかかる時間や労力を考えると、コープの宅配はコスパが高いです。

注文していたものが欠品になることがある

特に生鮮食品に多いのですが、悪天候による輸送の影響などで注文していたものが欠品になり届かないことがあります。

次のコープの宅配では届く。と見込んでいたものが届かなくてスーパーに行くことがたまに起きます。

筆者としては、頻度はそれほど多くないので仕方ないのかな。と思って受容しています。

コープ宅配を利用するメリット(7コ)

買い出しの労力・時間を減らせる

そもそも買い出しはかなり労力や時間を使います。スーパーへの移動、考えごとをしながら店内を歩き回る、レジに並ぶ、袋に詰める、帰宅。

しかも、悪天候だったり小さいお子さんがいると更に大変さが増します。

自分の時間はタダではありません。宅配手数料を払ってでもお届けしてくれるのはほとんどの人にコスパが見合うと思っています。

宅配の手数料が無料or割引になる制度がある

妊娠中や、小さなお子さんがいる家庭や、高齢の方や障がい者の方向けの割引制度があります。詳細は地域のコープにより異なりますのでご確認ください。

無料もしくは少額の手数料で自宅に届けてくれるのはとても助かります。該当する方はぜひ利用しましょう。

定期注文が便利

筆者はこの定期注文が便利なので利用しているといっても過言ではありません。

コープの宅配だと、常に冷蔵庫に入っていてほしいものを中心に購入するので多くの商品が繰り返し購入になります。定期注文するとほったらかしで購入できるのは非常にありがたいです。

自動的に注文するので生活のなかで多少の過不足は発生します。少し不足しても他の食材で補うことで困ったことはないです。「今回はいらないな」というタイミングがあれば、WEB注文画面でワンクリックで「今回のみ休み」の依頼ができるので重宝しています。

WEB注文が手軽

スマホやPCから手軽に注文できます。他には、注文用意(毎週の商品お届けの際に手渡し)、電話、FAXなどの方法で注文できます。

取り扱い商品の幅が広い

肉魚野菜などの生鮮食品、冷凍食品、飲料、お菓子、日用雑貨、ミールキットやお弁当など生活に必要なものが豊富にそろっています。

更に、赤ちゃん向けの商品や、ご当地品、少人数家族(一人暮らし・二人暮らし)〜大家族向けなど、多様な生活スタイルに合わせた商品が用意されています。

品数が多すぎてはじめは手間取りますが慣れるととても助かります。

安心安全の品質管理

コープの商品は、国の基準やコープの基準にもとづいて食品添加物や品質の確認を徹底しています。

具体的には、生産者との交流会(顔が見える関係づくり)、仕様書管理・商品検査・工場点検などの品質管理を行なっています。

置き配で不在でも届けてくれる

不在でもあらかじめ指定した場所に届けてくれる「置き配」は、日中の外出が多い家庭は助かります。

いたずら防止対策で封印シール(はがし跡が残るシール)や、セーフティカバーをかけてくれます。

主なコープ宅配サービスと対応エリア

コープはいろいろな種類があって悩む…

という方向けに地域のコープ宅配サービスをまとめました。

▼コープ宅配の資料請求はこちら(公式ページ)

パルシステム東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、静岡、新潟
おうちCO-OP神奈川・静岡・山梨
コープの宅配
(コープきんき)
大阪・京都・奈良・滋賀・ 和歌山
トドック
(コープさっぽろ)
北海道全域
ハピハピボックス
(東海コープ)
岐阜、愛知、三重
生協の「個人宅配」宮城、福島、青森、秋田、岩手、山形
コープデリ茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・神奈川・静岡・山梨・新潟

利用を検討すると気になるのが複数のサービスを利用できるエリアがあるということです。
例:パルシステムとおうちCO-OPは「神奈川・静岡・山梨」がかぶっています。

かぶっているサービスはどちらもコープの宅配を利用することに違いありません。それぞれのコープの商品仕様にあわせて原材料が変わることがあります。これを生協仕様といいます。

例えばウィンナーだと

  • 一方のコープは原材料に国産豚肉を使っている商品を扱っている
  • もう一方は国産豚肉を使っている商品と、安価で外国産豚肉を使っている商品を取り扱っている

というような違いがあります。

気になってツイッターで調べてみると、複数のサービスを利用されている方もいらっしゃいました。

結局のところ使ってみないと合うor合わないがわからないですし、退会する場合は出資金が返金されるので悩んでいるなら利用してみるほうが早いです。

もしくは、加入しなくても資料請求すると比較することができます。

比較表はこちら
コープ宅配サービスの表に戻る

ご参考|他の食材宅配サービスとの違い

コープ宅配サービス以外にも評判の良い食材宅配サービスがあります。
コープ宅配サービスと、大手食材宅配サービス(オイシックス、ヨシケイ)を比較します。

コープ宅配サービスオイシックスヨシケイ
他サービスとの違い安価、品揃え豊富、割引サービス
(育児、シルバーなど)
おしゃれメニュー、
安全性の徹底
家庭的なメニュー
こんな人におすすめ妊婦、子育て、共働き、
ご高齢
多少高くても味と
利便性を重視
時短と適度な品質と
安さ重視
対応エリア全国全国全国
会員費出資金
(500円〜1,000円)
無料無料
商品の価格◎安い○標準◎安い
取扱い種別生鮮食品、ミールキット、
冷凍弁当、離乳食、日用品
生鮮食品、ミールキット、
離乳食、日用品
ミールキット、冷凍弁当、
離乳食
品揃え◎約2,000〜6,000○約3,000
URL資料請求は一覧からお試しセットは公式
から
(初めての方限定)
お試しセットは公式
から
(初めての方限定)

<左右にスクロールできます>

夕食に特化しているならミールキット(レシピと食材のセット)が充実しているオイシックスやヨシケイは満足度が高いです。

ですが、価格面や品揃えを考慮すると、ふだん使いのスーパーの代わりになるのはコープ宅配です。

コープ宅配をやめる方法

自分にとってコスパがいいかどうかは結局のところ使ってみなくてはわかりません。

自分には合わないかも。

と思ったときのためにやめる方法も把握しておきましょう。

やめるときに違約金などのお金は発生しません。むしろ、入会時に支払う出資金が返金されます。

コープ宅配をやめる流れは下記のとおりです。

  1. 解約を伝える(担当者or近くの店舗or電話)
  2. 必要書類の記入・提出(脱会申込書)
  3. 出資金が返金されて解約完了

出資金を返金する口座情報などの提示が必要なため、脱退申込書が必要とのことでした。特に月額の支払い等がないので、締日など解約タイミングを気にする必要もありません。

自分に合わないと感じたら遠慮なくやめてしまいましょう。

子育て割引などの特典が終了するタイミングなども、「割引期間が終わった途端に退会するのは申し訳ない」などと遠慮する必要はありません。

利用者が納得できないのに続ける必要はないので、自分のタイミングで加入・解約を進めましょう。

2年使って分かった実際のところ

利用しようか迷っている方が疑問に思いそうなところを回答します。

不在時の置き配、アパートでも大丈夫?

結論、筆者の場合は特に問題ありませんでした。

私はコープ宅配歴2年ですが、最初の1年はアパート、現在は戸建てで利用しています。

共働きで日中は不在になることが多く玄関前の廊下に置き配をおねがいしていました。
他の部屋の人が通る場所でもあるので注意されても仕方ないな。と思っていましたが、特に管理者からの指摘もなく、いたずらされることもなく利用できました。

ただ、置き配だと保冷容器(発泡スチロールの箱)を複数個、翌週の配達まで保管しなければいけないのですが、広くないアパートに住んでいたので多少つらかったです。

コープ宅配で毎月いくら使ってる?4万円/月ほど

コープ宅配ではスーパー代わりに生活で使うほとんどの生鮮食品を定期購入していて、月によって多少の変動はありますが平均で4万円/月ほど使っています。

コープ宅配と他の購入元との使い分けは下記のとおりです。

  • コープ宅配
    定期購入で生鮮食品、加工品、飲料
    (根菜や葉野菜など常備菜、納豆や豆腐など、牛乳やジュース)
  • アマゾン定期便
    日用品や大きくて店舗で買うとつらいもの
    (おむつ、洗剤類、ルンバ用消耗品、米)
  • スーパー
    1〜2週間に1回ほど、コープ宅配やアマゾン定期便の補助として利用
    (冷凍でない肉・魚、野菜、調味料、お菓子)

ご参考:定期購入しているもの

根菜や葉野菜などの常備菜

たまねぎ、にんじん、じゃがいも、小松菜を買っています。

veggie
冷凍肉・魚

豚肉、とりひき肉など使いやすい肉類、冷凍サバ・しゃけ・赤魚をよく買っています。

meet加工品

とうふ、納豆は定期購入で必ず冷蔵庫に常備しています。

食パン

我が家の朝食は大人がごはん派、子どもたちがパン派のため、食パンも定期購入です。

syokupan
飲料

牛乳、豆乳、野菜ジュースなど毎日飲むものを購入。

常に冷蔵庫に入っていてほしいものを定期注文で自動的に購入してお届けしてくれているので、宅配料金を考慮してもコスパはかなり高いと感じます。

逆に定期購入でなくスポットで買うのは、在宅ワークのお昼ご飯用に手軽な冷凍食品などです。

悪い口コミ

注文したことを忘れる

注文したことを忘れてしまってスーパーで同じものを買ってしまった。という口コミがかなり目立ちます。WEB注文であればスーパーで買い物中「あれコープで注文したっけ?」となった時にすぐ明細を確認できるのでおすすめです。

配達しない日にかかる利用料

「配達しない日も利用料がかかる」ことに否定的な意見がありました。たしかに、定期購入などで頻繁に利用しない人はコスパが悪く感じると思います。

良い口コミ

小さいお子さんがいる家庭が助かる

宅配サービス全般に言えることですが、やはり妊娠中や小さいお子さんがいる家庭はコープの宅配が重宝されています。

品揃えが良い

幅広く商品が取り扱われていることに対する高評価口コミが目立ちました。日用づかいや離乳食などの人気商品だけでなく、クリスマスパーティなどのイベントもコープ宅配を利用されている方もいます。

コープ宅配は高コスパの子育て・共働きお助けサービス。うまく活用して時間を節約しよう

今回の記事は、コープ宅配がどんな人に向いているかをデメリット・メリットふまえてお伝えしました。

  • コープ宅配の利用に向いているのは|共働き・小さな子がいる・妊婦/産後ママがいる家庭
  • コープ宅配を利用するデメリット(7コ)
    1.宅配料金がかかる
    2.各コープの種類やシステムが複雑
    3.お届け日時は指定できない
    4.毎週くれるカタログの量が膨大
    5.置き配の箱が場所をとる
    6.スーパーより高い商品がある
    7.注文していたものが欠品になることがある
  • コープ宅配を利用するメリット(7コ)
    1.買い出しの労力・時間を減らせる
    2.宅配の手数料が無料or割引になる制度がある
    3.定期注文が便利
    4.WEB注文が手軽
    5.取り扱い商品の幅が広い
    6.安心安全の品質管理
    7.置き配で不在でも届けてくれる

コープ宅配は私自身が利用していて多くの方にコスパが良いと思っているおすすめサービスですが、自分にとってコスパが見合うかは結局のところ使ってみないとわかりません。

コープ宅配はやめるときに違約金などのお金は発生しません。なので「まずは試してみて合わないなら辞める」が早いです。もしくは、資料請求だけでもサービス内容が把握できます。

▼コープ宅配の資料請求はこちら(公式ページ)

パルシステム東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、静岡、新潟
おうちCO-OP神奈川・静岡・山梨
コープの宅配
(コープきんき)
大阪・京都・奈良・滋賀・ 和歌山
トドック
(コープさっぽろ)
北海道全域
ハピハピボックス
(東海コープ)
岐阜、愛知、三重
生協の「個人宅配」宮城、福島、青森、秋田、岩手、山形
コープデリ茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・神奈川・静岡・山梨・新潟

以上、少しでもお役に立てましたら幸いです。

他のおすすめ記事

make-time
【人生変わった】共働きSEワーママが実践する時間術とは?仕事も家庭も両立できる秘訣を大公開!「新しいスキルを身につけて一歩成長したい。」「転職活動を進めて年収アップしたい。」でも、目の前の仕事や家事・育児に追われて新しい活動をはじめる時間がない。毎日追われるように忙しい日々を送っているとよくある悩みですが、コツさえ抑えれば自分時間を作ることができるようになります。この記事では、私が試行錯誤してたどり着いた時間を作る方法をご紹介します。...
洗濯がめんどくさい人におすすめ!共働き子育て世帯の時間と体力を節約する洗濯のコツ洗濯は時間と労力を使いますが「工夫することで大きく効率化できる家事」です。多忙な生活を送る中、たどり着いた洗濯の工夫について”特に効果が大きい時短方法”を選んでご紹介します。...
共働きでも自炊できる!超多忙なIT社畜が教える料理のコツ〜上手にお金と時間を節約〜多忙を極める共働きサラリーマンは必見!この記事では、節約や時短のテクニックを駆使し超多忙な大手ITより社畜脱出した筆者が共働きでも自炊を継続するノウハウを解説しています。料理は労力が大きい一方で、考え方や工夫で大きく効率化できるものでもあります。...
掃除は労力ではなく工夫!共働き夫婦が実践する時短・キレイを保つ方法【3選】忙しい共働き子育て世帯は必見!この記事では、時短ノウハウを駆使し超多忙な大手ITより社畜脱出した筆者が”共働きでもきれいな家”をキープする方法を解説しています。掃除は単純な作業の積み重ねなので、出来る限り家電を使ったり家族で分担できるように工夫しましょう。...
【2023年最新】初心者でも失敗しない家事代行サービスの選び方とおすすめ8社多忙な日々に追われて、家事代行サービスに頼ろうかと思っても という不安があります。 この不安に応えるために、...
【2023年最新】宅配クリーニングのおすすめ10選|料金や対応エリアを徹底比較(北海道・沖縄の送料無料あり)共働きだったり、小さい子どもがいるとクリーニングは重労働ですよね。 忙しいからこそクリーニングに出そうと思っていた衣類がたまってい...