読みに来てくれてありがとうございます!
”じょう”です!今日も小金持ち目指してコツコツ活動していきます!!
人生100年時代、健康習慣には気をつかいたいものです。コロナ感染症により生活スタイルの変革が求められる中、習慣を見直すきっかけとなっている方も多いのではないでしょうか。
私は健康習慣にできるだけ気を使っているのですが、特に意識的にケアしているのが「歯」です。なぜ歯を大切にしているのか、どのようにケアしているのかを紹介します。
なぜ歯が大切か?
昔、会社のお昼休みに見たビジネス情報誌の記事がきっかけです(当時、ビジネス情報誌なのになぜ歯?と思ったのを覚えてます)。
2012年のプレジデントの記事だったのですが、WEBに当時見た記事が残っていました。
「リタイア前にやるべきだった……」後悔トップ20【2】健康(参考:PRESIDENT Online 2012年11月12日号)
この記事は、現役世代にアドバイスするため、先輩方(55歳〜74歳の男女)1000人に「後悔していることトップ20」についてアンケートを行った結果が公開されています。
なんと、人生後悔ランキング1位は歯(歯の定期検診を受ければよかった)なんですね。ちなみにランキング結果は運動、食事、頭髪ケア・・・と続きます。
以外な結果だったので印象が強かったのですが、よくよく考えると歯は、「食べる・話す・笑う」の生活に大きな機能を担っています。もし歯や口にトラブルを抱えてしまうと、美味しいものを食べられなかったり、明るく話せなかったり、思い切り笑うことができなくなってしまい、後ろ向きな気持ちになってしまうことが想像できます。
うまくいっている状態だと分からないものなんですよね。先輩方のアンケート結果を参考に、歯のケアには日頃から気をつけるようにしています。

デンタルケア
予防を心がけていて、忙しくても1年に一度は歯科を受診しています(できれば、3〜6ヶ月ごとが望ましいようです)。虫歯になると削るしかないので、予防が大切です。ぜひ、定期的に歯科を受診して専門家からのアドバイスを受け、虫歯があれば早期に治療してください。
定期的に通うことで、歯科に通う負担が少なくなります。今年、1本虫歯が見つかりましたが、2〜3回通うだけで完了しました(受診の期間が空くと、長期間通わざるを得なくなることが多いようです)。
歯科を受診する際は、ぜひ専門家からセルフケアの指導を仰いでください。私は歯科での指導のもと下記のポイントに気をつけてセルフケアをしています。
フッ素を口に残す
フッ素入りのハミガキ剤を使用して丁寧に歯磨きし、すすぎは2回程度にする。
歯垢を落とす
歯垢は虫歯・歯周病・口臭の原因になる。歯ブラシと併用して、デンタルフロスを使用して歯と歯の間もきちんと磨く。
口内菌の増殖を抑える
寝ている間は、唾液が減って口内菌が増えやすくなる。洗口剤が効果的。
オススメのデンタルグッズ
歯ブラシやハミガキ剤は特にこだわっておらず、スーパーで普通に販売されているものを使用しています。
歯ブラシやハミガキ剤以外にも、デンタルフロス、デンタルタフト、マウスウォッシュを毎日使っています。
こだわりすぎて手に入りにくいものを選ぶと不便なので、ドラッグストアなどで流通している入手しやすいものをよく使っています。いろいろなものを試してきた中でのオススメをご紹介します。
デンタルフロス
Y字型がダントツのオススメです。糸巻きタイプやF字タイプは、使いこなすのにコツが必要だったり奥歯の方は届かなかったりしますが、Y字型は奥でも手間でも使いやすいです。
デンタルタフト
磨き残しが気になるところにピンポイントで毛先が届きます。特に奥歯のケアに使いやすく、親知らずがある方は必須品だと思ってます。
マウスウォッシュ
低刺激なノンアルコールタイプが好みです。就寝前などに欠かさず使っています。
まとめ
人生後悔ランキング1位は「歯」です。歯は、「食べる・話す・笑う」の生活に大きな機能を担っていますので、虫歯になってからではなく予防として定期的に歯科を受診しましょう。また、セルフケアで日頃からケアしましょう。
自分には関係ないと思わずに、人生100年時代少しでも長く快適に過ごしたいものですね!
最後まで読んでくれてありがとうございました!!