読みに来てくれてありがとうございます!”じょう”です!
この【家づくり】カテゴリーでは、家づくりの検討〜完成、DIYまでのストーリーをお届けします
「小金持ちになりたい」と正反対の「多大な借金を追う(住宅ローン)」が必要な中で、価値観にあった家づくりと、できる限りのコストダウンを考えながら検討を進めてきました。その過程で得たノウハウがお役に立てるとうれしいです。
家づくりについて
いよいよ家づくりプロジェクトが本格始動します!!
家づくりは本当に楽しいです。あーでもない、こーでもない。と妻や子どもたちと新しい暮らしを想像していると楽しくて仕方ありません。
ただ、浮かれてばかりではなく、住宅ローンの支払いも含めて想像して気を引き締める必要があります。家を一括で支払える経済力なんて私にはないので、住宅ローンを融資してもらって家を建てます。住宅ローンと言っても、れっきとした借金です。
幸せに暮らすために家を買ったのに、生活が苦しくなって不幸になっては元も子もないです。
自分の年収の何倍にもなるお金をかけて家づくりをしますので、慎重に検討を重ねて、自分や家族の価値観を見つめ直す良いきっかけにもなりました。

家づくりの流れ
家づくりって人生で複数回やる人ってかなり少数派で、みんな「初めてのことだらけ」です。楽しいと同時にかなりしんどいんですよね。
私たち家族が体験したことを踏まえて「注文住宅を建てたい人」に向けて、沖縄の住宅事情を踏まえた家づくりの情報をシリーズ化してお届けいたします!
「家を建てる人」の観点で、家づくりの流れをまとめました!

2020.12現在は【Step7:契約・設計】で間取りを決めて、契約したところです。その都度ブログにまとめて発信しようとしていたのですが、家づくりはやることがとにかく多く、いつかやろうと思っていたら契約しちゃいました。。。完成は2021年冬、その後DIYも予定しているので1年超となりますが、気長にお付き合いください。
まず次回【Step1:家族で話し合い】からお届けします。
次回
・どうして家を建てたいと思ったか
・どんな暮らしを実現したいか
最後まで読んでくれてありがとうございました!!
●まとめて読みたい方はこちら
#2.家を建てると決める前に考えるべきこと〜価値観とリスクヘッジ〜
#5.沖縄での家づくり 鉄筋コンクリート(RC)と木造の比較!!
#6.沖縄での家づくり 情報に飢えないための情報収集方法まとめ
#7.【持家は金銭的には損!】沖縄の注文住宅の相場と持家の考え方
#8.沖縄の注文住宅|相場や費用が分かったらライフプランを立てよう
#9.【知らないと数十万円以上”損”】住宅ローンの選び方(金利・保障・特典)|沖縄でのおすすめ
#10.注文住宅で損しないために知っておきたい9つの減税制度まとめ【2021年最新版】
#11.沖縄の注文住宅|ハウスメーカーおすすめの選び方 【後悔しないための比較ポイントを解説】