読みに来てくれてありがとうございます!
”じょう”です!今日も小金持ち目指してコツコツ活動していきます!!
私は料理ヘタです。でも
「カレー美味しく作れますか?」
と聞かれたら、迷わず
「はい。作れます。」
と答えます。
往年の名作 スラムダンク的にいうと
#####
牧「お前にゃ無理だ キングジョー」
キングジョー「オレじゃない」
キングジョー「ウチのホットクックがやる」
#####
ホットクックが大好きです!!
もう友人には、ホットクックに関しては、買う or めっちゃ買う(2台以上)の2択で考えて。と言ってます(私は1台)。
ホットクックの良さについては、↓の記事でまとめています(調理例がまさかのカレーかぶり汗)

我が家のNo1レシピ
ダントツの人気レシピは「牛すじカレー」です。ホットクックのレシピを「カレー」で検索すると、結果は21件もヒットします(2020.12.5時点)。ホットクックはカレー得意だと思いますが、その中でも牛すじカレーはコスト・味・手間のトータルにおいてバランス良く高いです。


牛すじって、好き
牛すじって扱いにくイメージを持っていましたが、ホットクックだと扱いやすいです。すごく柔らかく仕上がるので、調理前に切るのでなく過熱後柔らかくなってから調理バサミで切ったりしています。また、臭みやクセも一切感じません。
良いところとそうでないところをまとめます。
メリット
●安い(家計○)
●高タンパク低カロリー(筋肉に○)
●低脂肪(ダイエットに○)
●コラーゲンたっぷり(美肌○)
●栄養豊富(ビタミンやミネラル。貧血予防にも○)
デメリット
●過熱前は硬くて切るのが手間(過熱後に切ればOK)
●匂いやクセがある(ホットクックで調理した実績だと感じたことありません)
レシピ完全再現でなくても失敗しない
本来はレシピ通りに作った方が美味しいと思います。
子どもが生まれる前はたまに料理していたのですが、当時は食べたいものにあわせて食材を用意していました。でも今は家族が増えそんな贅沢できません。毎日の料理はその時家にあるもので作らなければいけません。今回の牛すじカレーにおいても正しいレシピより「りんご」「トマト」「セロリ」「マッシュルーム」「ブラックチョコレート」が不足していましたが、そこは代用したり省いたりします。
でも、ホットクック は失敗しないんです。料理がヘタな私でも、手元にある食材のみでムチャして作ってもホットクックなら失敗しないんです。私でも家事の戦力になれます!
こんな感じで作ってます
・材料集めまーす

・切りまーす

・鍋に入れまーす

・調理開始しまーす(なおココまで10分くらい)

あとは完成まで放っとけばいいので、出来上がるまでの間に、キッチンの片付け/みそ汁作り/このブログ記事の下書き までできました。
・完成!

・実食!やっぱ失敗しないんだよなー。ありもので作るので毎回多少は味が変わるけど、牛すじカレーはホント美味しい!!牛すじが柔らかいしクセもなくどこか本格派を感じる仕上がりになるから不思議です。

まとめ
ホットクックはある程度ムチャしても料理を失敗させないです。故に、調理ヘタなサラリーマンでさえも家事の戦力に引き上げてくれます。
ホットクックに関しては、買う or めっちゃ買う(2台以上)の2択で考えてください。
最後まで読んでくれてありがとうございました!!