読みに来てくれてありがとうございます!
”じょう”です!今日も小金持ち目指してコツコツ活動していきます。
最近SNSで「農業ってどんなのやってますか?」とご質問いただきました。興味を持ってくださって本当にありがとうございます。
育成状況ログを兼ねて野菜たちを紹介させていただきます。
なぜ農業やってるの?
父が農業(趣味)をやっていて、何年も前から手伝っています(特に収穫の時期w)。
野菜って結構高かったりするので、自分で育てるとだいぶ家計が助かります。また、人気があって出来の良い野菜は販売にチャレンジしてみようと画策しています。

こんなの育ててます
先週末の様子をちょうど写真に撮っていたのでご紹介させていただきます。
畑の様子はこんな感じです。


この写真、脚立に登って撮ったんです。ドローンがほしい。。。
育成状況
玉ねぎ

じゃがいも

島らっきょう

ニンニク

キャベツ

ブロッコリー

ニラ

パパイヤ

島とうがらし

あとはニンジンやゴボウ、ミニトマトやほうれん草などを育ててます。
ちなみに、島らっきょうがお気に入りです。採れたてを炒めたり、天ぷらでいただくのは最高です。酢漬けにすると長期保存できます。私は晩酌をしないのでお酒のつまみではないのですが、ご飯のお供になっています。

まとめ
「自分で食べる野菜を自分で作る」というのは、本当にメリットを感じます。
・家計が助かる
・安心して食べられる(どんな過程で作られているのか把握できる)
・旬、新鮮さを楽しめる
・農作業自体が身体づくりに貢献(太陽の下で汗をかくことでパワーUP)
・精神安定(仕事がうまくいかなくても、世界経済が傾いても、食べるの作れたら最悪生き残れる。かも)
野菜作りを続けていく中で品質や価値が磨けるものは、販売できる可能性もあります。
プランターでも、すごく小さな面積でもやってみることで楽しみが増えると思いますので、よかったら挑戦してみてくださいね。良いことが起きるように願っています!!
最後まで読んでくれて、ありがとうございました!