家計改善に貢献してくれるだろう野菜たち、順調に育ってきてます。
野菜たちの育成状況
ニラ

現時点で唯一収穫できます。ニラって、案外使い勝手いいんですよね。みそ汁やチヂミ、餃子や鍋などなど、結構よく使います。
とりあえず今日は家族が食べる分だけ収穫。もう少し育ってからがベストだと思うんですが、野菜全般的に少し小ぶりな状態が好みですね。使いやすい。
島らっきょう


沖縄の名物ですね。お酒のつまみに最高です。漬けると夕飯のお供としても食べてます。
大きい方のやつは、来月くらいから収穫できそうです。楽しみ。
島とうがらし

まだ小さくてかわいいです。沖縄野菜についていろいろ調べてたのですが、カラスの獣害が以前から問題になっていて、カラスって、この島とうがらしもよく食べるらしいです。辛くないんでしょうか。。。カラス対策ってどうやるんだろう。調べてみよう。
パパイヤ

こいつもまだ小さくてかわいいです。パパイヤ炒めは沖縄のソフルフードだと思ってます。元気に育ってくれ。
玉ねぎ

順調にすくすく育ってます!!
じゃがいも

じゃがいもここまでの育成スピードがすごく早い気がする。
にんじん

やっと芽が出てきたー。周りに雑草の芽も出てきているんですが、今雑草手入れすると、誤ってにんじんの芽を抜いたりしてしまうんですよね。ここは堪えて、もう少ししたら手入れしてあげよう。
にんにく

にんにくは昨年大成功!!かなり収穫できたし、美味しかった。干して乾燥させるとだいぶ長持ちしますし、何より国産にんにくって、高くてなかなか手が出ないんですよね。今年も期待!!
ブロッコリー

ブロッコリーもだいぶがっしり育ってます!!
キャベツ

もう少ししたら、脇芽からキャベツが太り出しますね。
野菜の育成状況を見てると楽しすぎる!!
夕飯にニラ使ってみました
夜はもつ鍋にしました


野菜の育成状況もなんですが、写真が壊滅的にひどい笑。
もう少し上手に撮れるように鍛えます。
採れたてのものが一つだけでもあると、気分が上がりますね。子供も自分が収穫した野菜だ。って意識があるので、興味を持って食べてくれます。
見た目微妙ですが、味は絶妙でした。
てか、ホットクック様さまなんです。どんなに手抜きしても、美味しく仕上げてくれるにくいやつです。時短で調理してくれるし、火を使わないから調理中別のことできるし、本当に買って良かった家電です。ホットクックについては、後日紹介させてもらおうっと。
最後まで読んでくれて、ありがとうございました!