時短家事

【2023年最新】宅配クリーニングのおすすめ10選|料金や対応エリアを徹底比較(北海道・沖縄の送料無料あり)

共働きだったり、小さい子どもがいるとクリーニングは重労働ですよね。

忙しいからこそクリーニングに出そうと思っていた衣類がたまっていき、大量の衣類を抱えながら子どもを連れてクリーニング店に行くのはほんと大変です。

そんな方には、家にいながらクリーニングに出せる「宅配クリーニング」が便利です。

宅配クリーニングってどうやって選べばいいんだろう…

この不安に応えるために、この記事では

  • 宅配クリーニングの選び方
  • 宅配クリーニング10社の比較

について紹介します。

実は宅配クリーニングは店舗と料金相場に大きな差は無いです。そのため、忙しくて店舗に行けない方の利用が広がっています。

自分時間を作るためには便利な時短サービスをどんどん活用しましょう。

Contents
  1. この記事の筆者
  2. 【結論】おすすめは「リネット」。北海道・沖縄の方は「ポニー」。保管してほしいなら「カジタク」
    1. 多くの人へおすすめは「リネット」
    2. 北海道・沖縄・離島にお住まいの人は「ポニー」
    3. 服を預けてクローゼットをスッキリさせたい人は「カジタク」
  3. 宅配クリーニングとは|自宅からクリーニングの依頼・受取りを行えるサービス
    1. 宅配クリーニングがおすすめな人の特徴
    2. 宅配クリーニングのデメリット
    3. 宅配クリーニングのメリット
    4. 店舗型と宅配クリーニングの料金相場|そこまでの差はない
  4. かしこい宅配クリーニングの選び方
    1. 料金プラン(単品orパック)
    2. 保管サービス
    3. 送料
    4. 発送や受取り方法
    5. オプション内容
  5. 一般的な宅配クリーニング利用の流れ
  6. 【厳選】人気の宅配クリーニング10社を比較
    1. リネット(頻繁にクリーニングを利用する方向け)
    2. ポニークリーニング(特に北海道、沖縄、離島にお住まいの方におすすめ)
    3. カジタク(安心のイオングループ。服を保管してほしい方におすすめ)
    4. リコーべ
    5. プラスキューブ
    6. モクリン
    7. クリーニングモンスター
    8. モンクチュール
    9. せんたく便
    10. リナビス
  7. 宅配クリーニングおすすめ10社の比較表
  8. 街のクリーニング店よりも安くて便利!宅配クリーニングを利用しよう
  9. 他のおすすめ記事

この記事の筆者

  • 現役のプロジェクトマネージャー
  • 国内大手Sier勤務(2022年売上ベース国内最上位)。13年目
  • プロマネ歴は3年。まだまだ修行中
  • 3児のママ
  • 30代半ば 
日常使いしなくても、忙しいときに頼れる選択肢を持っておくといざというとき助かりますよ

【結論】おすすめは「リネット」。北海道・沖縄の方は「ポニー」。保管してほしいなら「カジタク」

それぞれの方に合った宅配クリーニングサービスを選んでほしい。との考えから、この記事は10社を徹底調査・比較したために情報量が多くなってしまいました。

1つずつ詳細を読むのが手間だと感じる人もいらっしゃると思いますので、最初に結論をお伝えします。

宅配クリーニングのおすすめは「リネット」「ポニー」「カジタク」の3社です。

多くの人へおすすめは「リネット」

宅配クリーニングといえばリネット。というくらい有名な最大手です。

「安い・早い・品質が良い・使い勝手が良い」と総合力が高いです。どのサービスにするか迷っている方は、とりあえず「リネット」を選択すれば失敗しないです。

※初回送料無料|全品30%OFF のキャンペーン中
クリーニングの宅配ならリネット

北海道・沖縄・離島にお住まいの人は「ポニー」

こちらも会員数120万人、自社工場19を誇る最大規模の会社で、リネットに劣らず総合的にバランスが良くコスパが高い宅配クリーニング業社です。

宅配クリーニングのほとんどは送料無料といいつつも、北海道・沖縄・各離島は別途2,000円以上が上乗せされます。

ポニーだけは、地域関係なく一律無料なので、北海道・沖縄・各離島にお住まいの人には「ポニー」が断然おすすめです。

サービス満足度92.1%【ポニークリーニング】

服を預けてクローゼットをスッキリさせたい人は「カジタク」

安心のイオングループが運営する宅配クリーニングです。

リーズナブルに最大9ヶ月の保管サービスを利用でき、コートやダウンも一律料金のため、
収納の場所をとる衣服を預けたい方にはぴったりのサービスです。

カジタク 宅配クリーニング

宅配クリーニングとは|自宅からクリーニングの依頼・受取りを行えるサービス

宅配クリーニングは、クリーニング店を訪問せずに自宅からクリーニングの依頼〜受取りを行えるサービスです。

申し込むと宅配クリーニング会社から集荷キットが届き、物流業社が自宅に取りに来てくれます。宅配クリーニング会社では専門の工場でクリーニングを行い自宅に配送してくれます。

宅配クリーニングがおすすめな人の特徴

宅配クリーニングだと、店舗への衣類を持っていく・受け取りに行くという時間が無くなるので忙しい人に人気のサービスです。また、工場で衣類を保管してくれるサービスが目的で利用する人もいます。

宅配クリーニングがおすすめな人の特徴をまとめます。

  • 共働きや子育てで時間に追われている人
  • 仕事で店舗の営業時間内に出せない人
  • 衣類を店舗に持っていく、受取ることが面倒な人
  • まとめてクリーニングに出したい人
  • 自宅での衣類の保管場所に困っている人

一方で、住まいの近くにクリーニング店があり労力をかけずにいつでも利用できる人や、店員さんに直接相談したい人は宅配クリーニングでなく従来の店舗型クリーニングが向いています。

宅配クリーニングのデメリット

まずはデメリットから説明します。

  • 配送があるため時間がかかる(10日ほどが目安)
  • 単品や点数が少ない場合は店舗より割高(一方でパックだと店舗より割安になることも多い)
  • 店員さんにシミ抜きなどの対応を直接相談できない
  • 送料無料には条件がある(X,XXX円以上ご利用で無料、北海道・沖縄は別途送料が必要など)

宅配クリーニングのメリット

続いて、メリットを説明します。

  • 衣類を持ち運ばずに自宅から預けられる
  • スキマ時間にネットから申し込むことができる
  • 日中忙しくても、コンビニなどから24時間衣類を預けられる(自宅の宅配ボックスを使えるサービスも有る)
  • パック利用だとコートやダウンなどの大物衣類が店舗より割安になる
  • 無料オプションが豊富(シミ抜きやボタン付けなど)
  • 料金プランが明確なので、事前に料金を把握できる(店舗に持っていくと「意外に高い」ということがない)

店舗型と宅配クリーニングの料金相場|そこまでの差はない

宅配クリーニングは数多くメリットがあるため店舗と比べて割高というイメージを持たれがちですが、クリーニング料金そのものは宅配クリーニングと店舗型と大きな差はありません。

むしろ、宅配クリーニングの方が無料オプションが多かったり、パック利用でコートやダウンなどの大物衣類が割安になるので、うまく利用すると店舗型よりも割安となる可能性があります。

かしこい宅配クリーニングの選び方

宅配クリーニングを利用するときに抑えておくべきポイント5つを解説します。

料金プラン(単品orパック)

日常使いは「単品」、衣替えでまとめて出すなら「パック」が向いています。

単品の場合は少量だと毎回送料がかかってしまうので、送料無料になる条件(いくら以上など)を事前に確認しておきましょう。

パックは5点、10点、15点などまとめて依頼するプランですが、点数が多いと1枚あたりが割安になります。

保管サービス

衣替えで預けたい人は保管サービスをチェックしましょう。保管サービスが通常プランに含まれるもの、オプション料金が必要なものがあります。

パックプランに無料でついていることが多いので、コートやダウンなどの大物衣類をまとめて預けるのに向いています。

送料

宅配クリーニングに出す衣類は、宅配業社(ヤマト運輸、佐川急便など)が自宅へ来てくれて集荷・配送してくれます。

各社によって送料無料になる条件は様々なので、送料は確実にチェックしておきましょう(この記事の比較表にまとめています)。

発送や受取り方法

宅配クリーニングは、自宅からの発送・受取り以外にコンビニや宅配ボックスを利用できます。忙しい人は、コンビニ発送可否・宅配ボックスでの受取り可否は確認しておきましょう(この記事の比較表にまとめています)。

オプション内容

宅配クリーニングは、店舗ではオプション料金が必要なサービスも無料で対応してくれることも多いです。

ぜひ無料オプションを確認し、必要に応じて利用を検討しましょう。シミ抜き、汗抜き、セーターの毛玉取り、ボタン付けなど、無料でサービスしてくれるところがあります。

一般的な宅配クリーニング利用の流れ

下記の通りです。

  1. ネットから申し込む
  2. 専用キットに衣類を入れる
  3. 集荷の担当業社へ渡す
  4. 見積もりを確認する
  5. クリーニングされた衣類を受取る

内容を解説します。

①ネットから申し込む
宅配クリーニング会社のサイトから、プラン(単品やパックなど)を選択して集荷の依頼をして申し込みます。

②専用キットに衣類を入れる
申し込みから数日すると依頼する衣類を詰める専用キットやダンボールが届きますので衣類を詰めます。

③集荷の担当業社へ渡す
申し込み時点で集荷日時を指定する場合や、自分で集荷を依頼する場合があります。日中に不在が多く集荷をお願いできない場合、コンビニ発送がおすすめです。

④見積もりを確認する
宅配クリーニング会社へ依頼した衣類が届くと、店舗のように受付・検品してくれます。
結果をメールやアプリ、電話で見積りを連絡してくれます。内容を確認して見積り内容を了承するとクリーニングが開始されます。

⑤クリーニングされた衣類を受取る
クリーニングが完了したら自宅に届けてくれます。日中忙しく不在が多い人は宅配ボックスに届けてくれる会社もありますので要チェックです。

【厳選】人気の宅配クリーニング10社を比較

リネット(頻繁にクリーニングを利用する方向け)

出典:リネット公式サイト

クリーニングの宅配ならリネット

他社との違い・ダントツの便利さ
・格安プラン、単品対応
・豊富な実績(会員数45万人以上)
こんな人におすすめ比較的少量を頻繁にクリーニングを利用する人
対応エリア全国
最低料金484円/1点(※3)
1着あたり料金484円(※3)
送料プレミアム会員(429円/月)なら税抜3,000円以上(北海道・沖縄は5,000円以上)で送料無料
通常会員なら税抜10,000円以上で送料無料
支払い方法クレジットカード決済
代引き決済(代引き手数料330円が必要)
発送方法自宅集荷(宅配ボックス可)
コンビニ発送
受取方法自宅配送(宅配ボックス可)
最短仕上げ日数最短翌日
保管サービス最長8ヶ月(オプション)
お試しプラン・初回送料無料
・全品30%OFF

※3:2023年1月18日より資材高騰の影響で319円→484円に価格改定

宅配クリーニングといえばリネット。というくらい有名な最大手です。

「安い・早い・品質が良い・使い勝手が良い」と総合力が高いです。どのサービスにするか迷っている方は、とりあえず「リネット」を選択すれば失敗しないです。

リネット 公式ページ

ポニークリーニング(特に北海道、沖縄、離島にお住まいの方におすすめ)

出典:ポニークリーニング公式サイト

サービス満足度92.1%【ポニークリーニング】

他社との違い・国内最大級(会員120万人、店舗数750、自社工場19)
・サービスは全体的にバランスが良い
・北海道、沖縄、離島も一律無料
こんな人におすすめ北海道、沖縄、離島にお住まいの方
対応エリア全国
最低料金(※1)9,790円/7点
1着あたり料金(※1)1,398円
送料無料(北海道、沖縄、離島も同一)
支払い方法クレジットカード決済
AmazonPay
NP後払い(※2)
発送方法自宅集荷
コンビニ発送
受取方法自宅配送
最短仕上げ日数最短7日
保管サービス最長9ヶ月

会員数120万人、自社工場19を誇る最大規模の会社で総合的にバランスが良い優良宅配クリーニング業社です。

宅配クリーニングのほとんどは送料無料といいつつも、北海道・沖縄・各離島は別途2,000円以上が上乗せされます。

ポニーだけは、地域関係なく一律無料なので、北海道・沖縄・各離島にお住まいの人には「ポニー」が断然おすすめです。
※ポニークリーニングお問わせ窓口に2022.12.16確認済

ポニークリーニング 公式ページ

カジタク(安心のイオングループ。服を保管してほしい方におすすめ)

出典:カジタク公式サイト

カジタク 宅配クリーニング

他社との違い・安心のイオングループ
・保管付宅配クリーニング
・沖縄、離島は対象外
こんな人におすすめ服を預けてクローゼットをスッキリさせたい方
対応エリア全国(沖縄県・離島を除く)
最低料金(※1)10,340円/6点
1着あたり料金(※1)1,723円(保管付き。ダウンなども一律)
送料無料
支払い方法クレジットカード決済
AmazonPay
NP後払い(※2)
発送方法自宅集荷
コンビニ発送
受取方法自宅配送
最短仕上げ日数最短2日
保管サービス最長9ヶ月

安心のイオングループが運営する宅配クリーニングです。

リーズナブルに最大9ヶ月の保管サービスを利用でき、コートやダウンも一律料金のため、
収納の場所をとる衣服を預けたい方にはぴったりのサービスです。

カジタク 公式ページ

リコーべ

出典:リコーべ公式サイト

家にいながら好きな時に楽々クリーニング!宅配クリーニング【リコーべ】

他社との違い・ネット注文は職人1人あたり1日に10名分までと制限し納期と高品質を実現
こんな人におすすめ大量の衣類を高品質でクリーニングしてほしい
対応エリア全国
最低料金(※1)11,550円/5点
1着あたり料金(※1)2,310円
送料送料自由(ご自身で0円〜選べる。北海道、沖縄、一部離島の場合は別途4,000円)
支払い方法クレジットカード決済
発送方法自宅集荷(宅配ボックス可)
コンビニ発送
受取方法自宅配送(宅配ボックス可)
最短仕上げ日数最短3日
保管サービス最長12ヶ月
お試しプラン新規会員2,500円オフ

職人1人あたりの仕事量(1日に10名分まで)を制限することで高品質なサービスを実現しています。忙しい人には、発送・受取りともに「宅配ボックス可」であることもうれしいポイントです。

リコーべ 公式ページ

プラスキューブ

出典:プラスキューブ公式サイト

初めて袖を通した日を思い出す。そんなクリーニングがあります。│プラスキューブ

他社との違い元アパレルデザイナー店主の高品質クリーニング(着心地やシルエットにこだわり)
こんな人におすすめスーツやシャツが多め
対応エリア全国
最低料金(※1)10,450円/5点
1着あたり料金(※1)2,090円
送料無料(北海道は別途3,850円、沖縄の場合は別途6,600円、その他離島はお問合せ)
支払い方法クレジットカード決済
銀行振込
発送方法自宅集荷
受取方法自宅配送(宅配ボックス可)
最短仕上げ日数最短7日
保管サービス最長8ヶ月(オプション)

元アパレルデザイナーの店主がこだわりをもって高品質なクリーニングサービスを提供しています。

初めて袖を通した日を思い出す。そんなクリーニングがあります。│プラスキューブ

プラスキューブ 公式ページ

モクリン

出典:モクリン公式サイト

品質で選ぶなら”宅配クリーニングのMoclean”

他社との違い全品個別の高品質クリーニング
こんな人におすすめ他の人の衣類と分けてクリーニングしてほしい
対応エリア全国
最低料金(※1)9,826円/3点
1着あたり料金(※1)3,276円
送料無料(北海道、四国、九州、一部離島の場合は別途1,000円、沖縄の場合は別途4,000円)
支払い方法クレジットカード決済
発送方法自宅集荷
コンビニ発送
受取方法自宅配送
最短仕上げ日数最短7日
保管サービス最長10ヶ月

モクリンはクリーニングの品質と顧客対応にこだわった宅配クリーニングです。

  • 染み抜きなどのオプションも全て無料対応
  • クリーニングの国家資格である「クリーニング師」が業界トップクラスの35名在籍

\20%OFF!!キャンペーンコード:tanpopo/
モクリン 公式ページ

クリーニングモンスター

出典:クリーニングモンスター公式サイト

無料オプション・安心安全保障を揃え【クリーニングモンスター】

他社との違い無料オプション、安心安全保障が充実
こんな人におすすめオプション料金を気にせず個別対応をお願いしたい
対応エリア全国
最低料金(※1)9,790円/6点(1点無料込)
1着あたり料金(※1)1,632円
送料無料(北海道、四国、九州、一部離島の場合は別途2,000円、沖縄の場合は別途4,000円)
支払い方法クレジットカード決済
代引き決済
発送方法自宅集荷
コンビニ発送
受取方法自宅発送
最短仕上げ日数最短4日
保管サービス

クリーニングモンスターならではの無料オプション・安心安全保障が充実しています。ただし、保管サービスは取り扱っていないので注意が必要です。

クリーニングモンスター 公式ページ

モンクチュール

出典:モンクチュール公式サイト

ノムラクリーニングの宅配クリーニング【モンクチュール】

他社との違い関西で人気のノムラクリーニングが運営
こんな人におすすめ単価の高い衣類をクリーニングしたい
対応エリア全国
最低料金(※1)9,500円/5点
1着あたり料金(※1)1,900円
送料無料(北海道、一部離島の場合は別途2,200円、沖縄の場合は別途6,050円)
支払い方法クレジットカード決済
クロネコ代金後払い
代引き決済
発送方法自宅集荷
コンビニ発送
受取方法自宅配送
最短仕上げ日数最短10日
保管サービス最長12ヶ月

関西売上No.1のノムラクリーニングが手がける「品質日本一」を目指す宅配クリーニングサービスがモンクチュールです。

モンクチュール 公式ページ

せんたく便

出典:せんたく便公式サイト

せんたく便

他社との違いパック便が充実しており、ダウンやコートなども同じ格安料金プランで利用可能
こんな人におすすめ大量の衣類をクリーニングしたい方
対応エリア全国
最低料金(※1)7,678円/5点
1着あたり料金(※1)1,536円
送料無料(北海道、沖縄、一部離島の場合は別途1,980円)
支払い方法クレジットカード決済
代引き決済
NP後払い(※2)
発送方法自宅集荷
コンビニ発送
受取方法自宅発送
最短仕上げ日数最短5日
保管サービス最長11ヶ月(オプション)

最安で1点あたり698円というパックがあり、送料無料と安心価格で宅配クリーニングを利用したい方におすすめです。

せんたく便 公式ページ

リナビス

出典:リナビス公式サイト

おせっかいなで高品質な宅配クリーニング【リナビス】

他社との違い
品質特化型の宅配クリーニング
こんな人におすすめ
衣類を長期間保管してほしい方
対応エリア全国
最低料金(※1)9,450円/5点
1着あたり料金(※1)1,890円
送料
無料(北海道、一部離島の場合は別途2,090円、沖縄の場合は別途6,050円)
支払い方法
クレジットカード決済
代引き決済
NP後払い(※2)
発送方法自宅集荷
コンビニ発送
受取方法自宅発送
最短仕上げ日数最短5日
保管サービス最長12ヶ月

最大12ヶ月の無料保管サービスがコースに標準装備されています。少量だと割高感がありますが、まとめて依頼する場合はコスパが高く品質的にも信頼できるサービスです。

リナビス 公式ページ

宅配クリーニングおすすめ10社の比較表

調査の結論をまとめたものが以下の表です。

リネットポニークリーニングカジタクリコーべプラスキューブモクリンクリーニングモンスターモンクチュールせんたく便リナビス
他社との違い・ダントツの便利さ
・格安プラン、単品対応
・豊富な実績(会員数45万人以上)
・国内最大級(会員120万人、店舗数750、
自社工場19)
・サービスは全体的にバランスが良い
・北海道、沖縄、離島も無料
・安心のイオングループ
・保管付宅配クリーニング
・沖縄、離島は対象外
ネット注文は職人1人あたり1日に10名分まで
と制限し納期と高品質を実現
元アパレルデザイナー店主の高品質クリーニング
(着心地やシルエットにこだわり)
全品個別の高品質クリーニング無料オプション、安心安全保障が充実関西で人気のノムラクリーニングが運営パック便が充実しており、ダウンや
コートなども同じ格安料金プランで利用可能
品質特化型の宅配クリーニング
こんな人におすすめ少量を頻繁にクリーニングを利用する北海道、沖縄、離島にお住まいの方服を預けてクローゼットをスッキリさせたい方大量の衣類を高品質でクリーニングしてほしいスーツやシャツが多め他の人の衣類と分けてクリーニングしてほしいオプション料金を気にせず個別対応をお願いしたい単価の高い衣類をクリーニングしたい大量の衣類をクリーニングしたい方
衣類を長期間保管してほしい方
対応エリア全国全国全国(沖縄県・離島を除く)全国全国全国全国全国全国全国
最低料金(※1)484円/1点9,790円/7点10,340円/6点11,550円/5点10,450円/5点9,826円/3点9,790円/6点(1点無料込)9,500円/5点7,678円/5点9,450円/5点
1着あたり料金(※1)484円1,398円1,723円(保管付き。ダウンなども一律)2,310円2,090円3,276円1,632円1,900円1,536円1,890円
送料・プレミアム会員(429円/月)なら税抜3,000円以上
(北海道・沖縄は5,000円以上)で送料無料
・通常会員なら税抜10,000円以上で送料無料
無料(北海道、沖縄、離島も同一)無料送料自由(ご自身で0円〜選べる。
北海道、沖縄、一部離島の場合は別途4,000円)
無料(北海道は別途3,850円、
沖縄の場合は別途6,600円、
その他離島はお問合せ)
無料(北海道、四国、九州、一部離島の場合は別途1,000円、
沖縄の場合は別途4,000円)
無料(北海道、四国、九州、一部離島の場合は別途2,000円、
沖縄の場合は別途4,000円)
無料(北海道、一部離島の場合は別途2,200円、
沖縄の場合は別途6,050円)
無料(北海道、沖縄、一部離島の
場合は別途1,980円)
無料(北海道、一部離島の場合は別途2,090円、
沖縄の場合は別途6,050円)
支払い方法クレジットカード決済
代引き決済(代引き手数料330円が必要)
クレジットカード決済
AmazonPay
NP後払い(※2)
クレジットカード決済
AmazonPay
NP後払い(※2)
クレジットカード決済クレジットカード決済
銀行振込
クレジットカード決済クレジットカード決済
代引き決済
クレジットカード決済
クロネコ代金後払い
代引き決済
クレジットカード決済
代引き決済
NP後払い(※2)
クレジットカード決済
代引き決済
NP後払い(※2)
発送方法自宅集荷(宅配ボックス可)
コンビニ発送
自宅集荷
コンビニ発送
自宅集荷
コンビニ発送
自宅集荷(宅配ボックス可)
コンビニ発送
自宅集荷自宅集荷
コンビニ発送
自宅集荷
コンビニ発送
自宅集荷
コンビニ発送
自宅集荷
コンビニ発送
自宅集荷
コンビニ発送
受取方法自宅配送(宅配ボックス可)自宅配送自宅配送自宅配送(宅配ボックス可)自宅配送(宅配ボックス可)自宅配送自宅発送自宅配送自宅発送自宅発送
最短仕上げ日数最短翌日最短7日最短2日最短3日最短7日最短7日最短4日最短10日最短5日最短5日
保管サービス最長8ヶ月(オプション)最長9ヶ月最長9ヶ月最長12ヶ月最長8ヶ月(オプション)最長10ヶ月最長12ヶ月最長11ヶ月(オプション)最長12ヶ月
お試しプラン・初回送料無料
・全品30%OFF
新規会員2,500円オフ

<左右にスクロールできます>

※1:料金は税込です。
※2:NP後払いは、商品到着後にコンビニ・銀行・郵便局よりお支払いする決済サービス。

街のクリーニング店よりも安くて便利!宅配クリーニングを利用しよう

忙しい生活を送っている人ほど、宅配クリーニングの活用がおすすめです。

徹底調査の結果、おすすめを3社に絞り込みました。

多くの人へおすすめは最大手「リネット」
※初回送料無料|全品30%OFF のキャンペーン中
クリーニングの宅配ならリネット

北海道・沖縄・離島にお住まいの人は地域関係なく一律無料「ポニー」
サービス満足度92.1%【ポニークリーニング】

服を預けてクローゼットをスッキリさせたい人は保管サービス付きでコスパが良い「カジタク」
カジタク 宅配クリーニング

まずはお試しで便利さを体感してみてくださいね。

他のおすすめ記事

make-time
【人生変わった】共働きSEワーママが実践する時間術とは?仕事も家庭も両立できる秘訣を大公開!「新しいスキルを身につけて一歩成長したい。」「転職活動を進めて年収アップしたい。」でも、目の前の仕事や家事・育児に追われて新しい活動をはじめる時間がない。毎日追われるように忙しい日々を送っているとよくある悩みですが、コツさえ抑えれば自分時間を作ることができるようになります。この記事では、私が試行錯誤してたどり着いた時間を作る方法をご紹介します。...
洗濯がめんどくさい人におすすめ!共働き子育て世帯の時間と体力を節約する洗濯のコツ洗濯は時間と労力を使いますが「工夫することで大きく効率化できる家事」です。多忙な生活を送る中、たどり着いた洗濯の工夫について”特に効果が大きい時短方法”を選んでご紹介します。...
共働きでも自炊できる!超多忙なIT社畜が教える料理のコツ〜上手にお金と時間を節約〜多忙を極める共働きサラリーマンは必見!この記事では、節約や時短のテクニックを駆使し超多忙な大手ITより社畜脱出した筆者が共働きでも自炊を継続するノウハウを解説しています。料理は労力が大きい一方で、考え方や工夫で大きく効率化できるものでもあります。...
掃除は労力ではなく工夫!共働き夫婦が実践する時短・キレイを保つ方法【3選】忙しい共働き子育て世帯は必見!この記事では、時短ノウハウを駆使し超多忙な大手ITより社畜脱出した筆者が”共働きでもきれいな家”をキープする方法を解説しています。掃除は単純な作業の積み重ねなので、出来る限り家電を使ったり家族で分担できるように工夫しましょう。...
【2023年最新】初心者でも失敗しない家事代行サービスの選び方とおすすめ8社多忙な日々に追われて、家事代行サービスに頼ろうかと思っても という不安があります。 この不安に応えるために、...
本音で語るコープ宅配!2年間愛用した筆者がメリットとデメリットを解説 忙しい共働き、特に小さいお子さんがいる家庭では買い出しは重労働。 そんなママ・パパにとってコープの宅配サービスは買い出...