おすすめの本

【感想】シリーズ累計60万部突破「あした死ぬかもよ?」忙しい人にこそ読んで欲しい1冊:要約・書評

tomorrow

「人生を終える日、どんな気持ちになっていたら最高ですか?」

そんなショッキングな質問から始まるこの本は、人気作家・ひすいこたろうさんがおくるベストセラー本です。

この本では人生を振り返り、自分らしく生きるために必要なことを考えさせてくれる27の質問が紹介されています。

それぞれの質問には、著者や有名人から引用した名言やエピソードも添えられており読者に多くの気づきを与えます。

私はシステムエンジニアとして忙しく働きながら3人の子育てに励むママです。忙しい毎日に追われながら「この生活を続けてもいいのか」と自問してきました

この本を読んで多くの気づきがあったので、感じたことや学んだことを書評としてお伝えしたいと思います。

あなたもこの機会に自分の夢や価値観が何なのかを理解し、それらに沿った行動を取れるように人生を見つめませんか。

今から後悔しない生き方をすることで、人生最後の日にはきっと笑って過ごせるようになりますよ。


この記事が向いている人

  • 自分の人生に満足していない人
  • 自分の夢や目標や価値観が何なのかを理解したい人
  • 今の仕事を続けていくことに疑問や不安を感じている人

「あした死ぬかもよ?」をお得に読む方法

books

AmazonのAudibleKindle Unlimitedなら「あした死ぬかもよ?」を無料で体験できます。

どちらも無料体験できて、微妙だと思ったら簡単に退会できます。

Amazonのオーディオブック「Audible」

\今なら30日間無料/

Amazonオーディブルは聴き放題
対象は12万作品以上!

▶︎聴く読書Audibleを無料体験する

忙しくて時間がない方には聴く読書がおすすめ。Amazonのオーディオブック「Audible」は30日間無料キャンペーンで体験できます。

どの作品もナレーターさんの朗読により素晴らしい音声コンテンツになっています。

Audibleのメリット
  • 忙しい方でも通勤や家事をしながら「聴く」読書が可能
  • 12万作品以上が聴き放題(他のオーディオブックより圧倒的に多い)
  • オフライン再生で通信制限も心配不要
  • 30日間無料体験できる
  • 無料体験後は月会費1,500円いつでも退会できる

電子書籍の読み放題サービス「Kindle Unlimited」

\こちらも30日間無料/

200万冊以上が読み放題。お好きな端末で利用可能。

▶︎読み放題Kindle Unlimitedを無料体験する

Kindle Unlimitedは電子書籍の読み放題サービスです。この記事で紹介している本「あした死ぬかもよ?」も読み放題の対象です。

Kindle Unlimitedのメリット
  • スマホやタブレット、PCなどデバイスを問わず読める
  • 読み放題の対象作品が多い(200万作品以上
  • オフラインで読めるので通信制限も心配不要
  • 30日間無料体験できる
  • 無料体験後は月会費980円いつでも退会できる

この記事の筆者|きなこ

  • 現役のプロジェクトマネージャー
  • 国内大手Sier勤務(2022年売上ベース国内最上位)。13年目
  • 3児のママ
  • 30代半ば 

要約「あした死ぬかもよ?」について

「あした死ぬかもよ?」とは

累計60万部突破の名言セラピーシリーズのひすいこたろうさんのベストセラー本で、人生最後の日に笑って死ねるようにする27の質問を紹介した本です。

人はなぜか「あとでやろう」と思ってしまうもの。でも、その「あとで」が来るとは限りません。今日が人生最後の日だったらどんなことをするでしょうか?

この本ではそんなシチュエーションを想定して、自分の本当の気持ちや願望に気づくための27の質問を投げかけます。

この本は自分の人生を振り返り、感謝や喜びを見つけることができる本です。また、自分が本当にやりたいことや大切なことを見極めることができる本でもあります。

読むだけでなく、実際に質問に答えてみることで自分の人生の「満足感」を高める行動を促すことができます。

「あした死ぬかもよ?」の目次

mokuji

各章ごとに人生を見つめるためのメッセージが紹介されています。

  • 第1章 後悔なく生きる
    (あと何回桜を見られるだろう? いま抱えている悩みはたとえ人生最後の日であっても深刻ですか? ほか)
  • 第2章 ドリーム(夢)を生きる
    (あなたの死亡記事が出ます。なんて書かれたい? 「いつかやる」あなたの「いつか」はいつですか? ほか)
  • 第3章 ミッション(志)を生きる
    (あなたでないとできないことって、どんなことですか? 死後、あなたは、誰の記憶に残るだろう? ほか)
  • 第4章 ハートの声(本心)で生きる
    (誰になろうとしてるんですか? なにもかも大丈夫だとしたら、ほんとは、どうしたい? ほか)
  • ラストメッセージ
    (理想の人生を生き切った「未来のあなた」が、「今日のあなた」にメッセージを贈るとしたらなんと伝える?)

著者の「ひすいこたろう」さんとは?人生を楽しく生きるためのヒントを与えるコピーライター

ひすいこたろうさんは、新潟県出身の作家、コピーライター、心理カウンセラー、セラピストです。

「3秒でハッピーになる超名言100」「世界一ふざけた夢の叶え方」などのベストセラーを多数出版しています。

ひすいこたろうさんは日本メンタルヘルス協会の衛藤信之氏から心理学を学び、心理カウンセラー資格を取得し、その後自分の経験や知識をもとに、人々の幸せをサポートする本やブログを書き始めました。

ひすいこたろうさんの代表作には、「あした死ぬかもよ?」「前祝いの法則」などがあります。

「あした死ぬかもよ?」の口コミ(twitterより)

kuchikomi

ツイッターで口コミを確認してみましたので紹介します。

評価が高い口コミ

ベストセラー本なだけあって、高評価な口コミはたくさん見つかりました。

イマイチな口コミ

低評価な口コミは少なかったですが、多様な事例を扱っていたり柔らかい言い回しの文体が苦手という人もいました。

好みにより合わないという人もいるようです。

「あした死ぬかもよ?」がシステムエンジニアに役立つ理由

この本を読むことで、自分の人生に対する価値観や幸せの基準を見直すことができます。

システムエンジニアという職種は日々様々なプロジェクトやタスクに追われて忙しい仕事です。

そして忙しい毎日に追われ、自分の人生について深く考える時間が少なくなりがちです。

しかしこの本では、自分の人生を最後まで楽しく過ごすために必要なことを問いかけてくれます。

これにより仕事だけでなく、自分の人生に対する感謝や満足感を高めることができます。

「あした死ぬかもよ?」の感想と評価

良かった点

この本で取り上げている「死」というテーマの重さに戸惑いつつも、私自身の「死」について強くイメージしてみました。

もし私が今死ぬことになってしまったらきっと後悔します。

私は追いかけられてばかりの毎日にうんざりしていますし、定年まで今の仕事を続けたいわけではなくもっとたくさん自分ごととしてチャレンジしたいです。

家族で日本各地・世界各地に行ってみたい場所がたくさんありますし、食べてみたいものもたくさんあります。

今の生活の延長に私が求めることは実現できないことに気づきました。

ではいつまでに何を、どうやってどのくらいまで達成すべきなのか今計画を練っているところです。

このように、この本は自分の人生に対する価値観や幸せの基準を見直すことができます。人によっては人生を変えてしまうような影響を与えるような本です。私もその一人です。

気になった点

この本は読者に自分で答えを見つけることを促しています。そのため、具体的な行動や方法が少ないと感じました。

この本では各質問に対して答えることで自分の人生を見直すことができますが、その後どういう行動や方法を取れば良いかは明確に示されていません。

人によっては、具体的にどうすればいいの。と戸惑ってしまい行動にうつせない可能性があると感じました。

総合的な感想

この本は社会人だけでなく、学生も含めた多くの人にとって読む価値があると思います。

人生について考えさせられる質問がたくさんあり心に響く名言も多く含まれています。

私自身もこの本を読んで人生について考え直す機会を得ました。「人生を見つめるきっかけになる本」なんて中々ないと思います。

忙しい生活をしている人ほどぜひ読んでほしいです。

よくある質問(FAQ)

Q:この本は仕事が忙しい人にどんなメリットがありますか?

A:この本は自分の本当の気持ちに気づき、もっと自分らしく人生を歩むことができるようになるというメリットがあります。

仕事が忙しい人は、自分の時間や価値観を見失いがちですが、この本を読むことで自分の幸せや目標を見直すきっかけになります

Q:この本はどれくらいの時間で読めますか?

A:この本は240ページで、文字も大きくて読みやすいです。一問一答形式なので空き時間や移動時間に少しずつ読むこともできます。

ちゃんと考えながら読むと一週間くらいかかるかもしれませんが、一気に読む場合は2~3時間程度で読めると思います。

Q:この本に出てくる名言の例を教えてください。

A:「もし今日が最後の日だとしても、今からやろうとしていることをするだろうか」(スティーブ・ジョブズ)、「なんでも思い切ってやってみろよ。どっちに転んだって、人間、野辺の石ころと一緒。最後は骨となって一生終えるのだから。だから思い切ってやってみろよ」(坂本龍馬)など、多くの名言が紹介されていて考えるきっかけを提供してくれます。

まとめ:本書から得られるメッセージ

ひすいこたろうさんの書籍「あした死ぬかもよ? 人生最後の日に笑って死ねる27の質問」は、自分の人生について深く考えるきっかけを与えてくれる本です。

私はこの本を読んで、自分の仕事や人生に対する価値観や目標を見直すことができました。

この本では「あした死ぬかもしれない」と思ったらどうするかという質問を通して、自分の本当に大切なものや幸せなことを見つける方法が紹介されています。

以上のように、「あした死ぬかもよ? 人生最後の日に笑って死ねる27の質問」は忙しい人ほど読む価値がある本だと思います。ぜひ読んでみてくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


Amazonのオーディオブック「Audible」

\今なら30日間無料/

Amazonオーディブルは聴き放題
対象は12万作品以上!

▶︎聴く読書Audibleを無料体験する

忙しくて時間がない方には聴く読書がおすすめ。Amazonのオーディオブック「Audible」は30日間無料キャンペーンで体験できます。

Audibleのメリット
  • 忙しい方でも通勤や家事をしながら「聴く」読書が可能
  • 12万作品以上が聴き放題(他のオーディオブックより圧倒的に多い)
  • オフライン再生で通信制限も心配不要
  • 30日間無料体験できる
  • 無料体験後は月会費1,500円いつでも退会できる

電子書籍の読み放題サービス「Kindle Unlimited」

\こちらも30日間無料/

200万冊以上が読み放題。お好きな端末で利用可能。

▶︎読み放題Kindle Unlimitedを無料体験する

Kindle Unlimitedは電子書籍の読み放題サービスです。この記事で紹介させていただいた「あした死ぬかもよ?」も読み放題の対象です。

Kindle Unlimitedのメリット
  • スマホやタブレット、PCなどデバイスを問わず読める
  • 読み放題の対象作品が多い(200万作品以上
  • オフラインで読めるので通信制限も心配不要
  • 30日間無料体験できる
  • 無料体験後は月会費980円いつでも退会できる

他のおすすめ記事

実践!「鬼速PDCA」問題解決力と実行力を10倍速に高める方法「鬼速PDCA」は問題解決能力や実行力を高めるためにPDCAサイクルを高速で回す方法を具体的に解説した本です。システムエンジニアの仕事にも効率や成果を上げるために役立ちます。この記事では「鬼速PDCA」の要点や必読ポイント、感想を紹介します。...
banana100
「バナナの魅力を100文字で伝えてください」レビュー!伝えることが苦手な人必見(36の伝わる法則)「バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の伝わる法則」は、話し方やコミュニケーション能力を高めたい人におすすめの一冊。文章が分かりやすく挿絵も多いため気分転換しながら学びにもなる良書です。...
influence-people
デール・カーネギー「人を動かす」の要約・感想|自己啓発本の原点から学ぶデール・カーネギー著「人を動かす」の魅力をお伝えします。「自己啓発本の原点」と言われるこの本が人気の理由や感想、お得な読み方を紹介します。成功者が実践する心理テクニックを身につけましょう。...
consul
究極の基礎スキル!「コンサル一年目が学ぶこと」の感想|お得に読む方法も紹介書籍「コンサル一年目が学ぶこと」を読んだ感想・お得に読む方法を徹底解説!ビジネスマン必読の一冊を紹介します。この本は、若手からベテランまで幅広く読める内容で、ビジネスマンにとって必要不可欠なスキルが網羅されています。...
why-never-ends
帰れないSEへ贈る!ビル・ゲイツと働いた中島聡の著書『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』要約と感想「仕事が終わらなくてストレスを感じる」 「仕事の効率を上げたい」 「早く仕事を片付けて自分時間を確保したい」 この本を読むこと...
no-res-practice
システムエンジニアが『反応しない練習』を読んで実践!難しいけど効果絶大書籍「反応しない練習」をシステムエンジニアが読んだ感想を紹介します。仏教学者が教える心の整理術でストレスや不安を解消できます。...
システムエンジニア必見!「イシューからはじめよ」の実践で成果を劇的にあげる システムエンジニアにとって、問題解決力はとても重要です。 その中でも特に重要なのが「イシュー」です。イシューは「本...
se-writing
文章力で差をつける!システムエンジニアへのおすすめ書籍「新しい文章力の教室」ビジネス全般的に文章力は重要なスキルの1つです。ですがSEのような技術職にとって、文章力は必ずしも得意分野ではありません。そこで文章力を磨くのに役立つ本『新しい文章力の教室』を紹介します。文章力を磨くと周囲のSEと差別化できます。...
make-time
【人生変わった】共働きSEワーママが実践する時間術とは?仕事も家庭も両立できる秘訣を大公開!「新しいスキルを身につけて一歩成長したい。」「転職活動を進めて年収アップしたい。」でも、目の前の仕事や家事・育児に追われて新しい活動をはじめる時間がない。毎日追われるように忙しい日々を送っているとよくある悩みですが、コツさえ抑えれば自分時間を作ることができるようになります。この記事では、私が試行錯誤してたどり着いた時間を作る方法をご紹介します。...