節約

【R1ヨーグルト量産】アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーで美味しく健康的に節約!

ヨーグルトが健康に良いってよく聞きますよね。味もおいしいので子どもたちも大好きです。

でも、家族全員が毎日食べるとなると市販のヨーグルトはお値段が高い。体にはやさしいかもしれませんが、家計にはきびしいです。

我が家では、アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーを使って大好きなR-1ヨーグルトを量産して毎日食べてます。

美味しく健康的に節約できるのはすごく満足度高いですよ。

この記事の筆者

  • 現役のプロジェクトマネージャー
  • 国内大手Sier勤務(2022年売上ベース国内最上位)。13年目
  • プロマネ歴は1年の初心者
  • 3児のママ
  • 30代半ば

アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーは、牛乳とヨーグルトを混ぜて8時間ほっとくだけで、簡単にヨーグルトを量産できます。しかも、牛乳パック1本ごとヨーグルトにする仕様のため、衛生的だし驚くほど手軽です。

侮れないヨーグルトの効果|特にR1がおすすめ

画像引用:明治プロビオヨーグルトR-1

ヨーグルトといえば整腸作用が代表的ですが、他にもたくさん健康効果があると話題です。

・免疫力UP
・便秘、肌トラブルの改善
・老化防止
・骨や歯を丈夫にする
・血糖値の上昇を緩和

ヨーグルトといっても全て同じではなく、その効果も乳酸菌の種類によって異なります。我が家では免疫力UPに良いと評判のR-1ヨーグルトを好んで食べています。

R-1ヨーグルトって味も美味しいですよ

R1ヨーグルトのインフルエンザへの予防効果

「R1ヨーグルトを食べ続けた結果、インフルエンザ感染率が1/10ほどにおさまった」という検証結果がテレビなどで話題になりました。

佐賀県有田町の小学校や中学校を対象に行われた調査では、R1ヨーグルトを給食などで半年間ほど食べてもらったところ、R1ヨーグルトを食べ続けた学校は周辺地域と比較して数値的に明らかに差があるとの結果でした。

参考:meiji「有田町と周辺地区、佐賀県のインフルエンザ累積感染率」

ヨーグルトメーカーで量産

うがい・手洗い・R-1と言われるくらい免疫力UPに評判が良いR-1ヨーグルトですが、注意点が大きく2つあります。

  • 継続して食べ続ける必要がある
  • コストが高い

R-1に限ったことでは無いですが、ヨーグルトは継続して食べる必要があります。乳酸菌は体内で長期的に生き続けるわけではないので食べ続ける必要があるのです。

あと、個人的にはR-1唯一の弱点だと思っているのがコストが高いことです。小さいカップ1つで140円くらいします。家族全員で毎日食べ続けると体は健康になっても経済的に不健康になります。

そこで登場するのが、ヨーグルトメーカーです。3千円ちょっとで、簡単に衛生的にヨーグルトを量産できます。節約効果が高いのでぜひ使ってください。

我が家はもう5年ほど使い続けています。

節約効果|毎日食べるなら1万4,400円/月の節約

ヨーグルトを毎日食べるとして、カップヨーグルトとヨーグルトメーカーでのランニングコストを比較します。

カップのR-1ヨーグルト

140円(1個)×30日(1ヶ月毎日1個)×5人(家族)=21,000円/月

ヨーグルトメーカー

【A】牛乳:300円(1本)×15本(1ヶ月で15本ほど使用)=4,500円/月
【B】ヨーグルト:140円(1本)×15本(1ヶ月で15本ほど使用)=2,100円/月
【A】+【B】=6,600円/月
※カップのR-1ヨーグルトと同じ量食べるとして試算

1ヶ月あたり14,400円ほどヨーグルトメーカーが安いので、ヨーグルトメーカー購入費用(3千円ちょっと)はすぐに元が取れます。

ヨーグルトメーカーの使い方

必要なものは「ヨーグルトメーカー」「牛乳」「R-1ヨーグルト」です。

R-1ヨーグルトはドリンクでも固形どっちでも作れますが、メーカーは固形タイプを量産するなら固形タイプを推奨しています。我が家は使いやすいドリンクタイプを使っています。

R-1ヨーグルトを牛乳に入れて、ヨーグルトメーカーにセットして9時間放置すればでき上がり。完璧なヨーグルトができてます。

毎朝、グラノーラに乗っけてシロップをかけて食べてます。

アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーは、飲むヨーグルトや甘酒や発行食品(納豆やフルーツビネガーなど)も作れます。

公式サイトで通常のヨーグルトの作り方やアレンジレシピついて詳しく説明されていました。
公式サイト:アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー

まとめ:ヨーグルトをたくさん食べて健康に

R-1ヨーグルトを毎日買うとすごく高くなってしまいますが、ヨーグルトメーカーを使えば好きなだけ食べることができます。私は小さい子どもがいるので、ヨーグルトメーカーに対して衛生面で不安でしたが、5年ほど使って1度も問題はありませんでした。

ヨーグルトをしっかり食べて、元気に健康な毎日を送ってくださいね。

最後まで読んでくれてありがとうございました。

今回の記事で紹介したもの

アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー

明治 R-1ヨーグルト

 

明治 R-1ヨーグルト ドリンクタイプ

 

カルビー フルグラ

北海道 てんさいオリゴ

他のおすすめ記事

https://toniyaru.com/syufuryoku/

飲み会を断っても仕事や人間関係に影響なし!月8万円を節約できたコツを紹介「飲み代がもったいない」「時間を有効活用したい」社畜生活からの脱出を目指すと付き合いについて悩むことがあります。以前の私は「付き合いも仕事のうち」と飲み代を散財していました。ですが現在は考え方を見直すことで月に8万円ほど節約できています。...
【過剰?】保険見直しで3.6万円/月を削減|保険会社が知られたくない「本当の話」保険内容も理解せずに契約して何年もムダな保険料を支払い続けていました。みんな入っているから私も入ろうではダメ。後悔してほしくないです。保険を理解してムダな支出を見直しましょう。...
【本で禁煙できた】禁煙セラピー:アレン・カー|タバコを辞めて1.5万円/月を節約「タバコ代にいくら使っているんだろう」「体に悪いのは分かってるけど、喫煙者でも長生きしてる人はいるし…」不安でも何かしらの理由をつけて禁煙を断念してしまう。でも大丈夫です。世界累計1300万部という大ベストセラー「禁煙セラピー」は、ヘビースモーカーでも自らの意思でタバコを辞めることができます。...
コーヒー好きな人は見て!おしゃれなデロンギコーヒーメーカーで年間12万円以上の節約「毎日のコンビニコーヒー。節約したいんだけど…。」分かっていても続けてしまう人は多いです。私は自分でコーヒーを作り持ち運びして4年が経ちますが、節約しつつ美味しいコーヒーを飲む快適なコーヒーライフを実現できています。節約効果は4年で52万円(夫婦で合算)。...
【通信費の節約】格安SIMに乗り換えて2年間で19万円以上節約した方法少し調べて手続きするだけで、現在の生活の質を落とさずに「月に数千円、場合によっては1万円以上(家族にスマホ使っている人が複数人いる場合)」節約することができます。通信費は一度見直すと効果がずっと続くのでおすすめの節約方法です。...
メンズのセルフカットは意外に簡単!セルフカットに必要な道具や失敗しないコツをご紹介セルフカットは一生モノの節約スキル。我が家では4,500円/月ほど節約できています。年間にすると5万4,000円ほど。侮れない金額です。また、予約なしにいつでも切れるので、隙間時間を有効活用できます。...
ウォーターサーバーはいらない!浄水器クリンスイにしたら年間6万円以上の節約に飲料水は「美味しく、安く、手間をかけずに、省スペースで」調達したいものです。浄水器(クリンスイ)なら節約効果はもちろんのこと、コスト以外の要件も満たすことができます。...