プロフィール

profile_kinako-joe

このページは当メディア『ToNiYARU.』と運営者「きなこ・じょう」についてのご紹介ページです。

運営者「きなこ」はこんな人
  • 現役システムエンジニア(プロマネ)
  • 国内最大手Sier勤務13年目
  • 3児のママ
運営者「じょう」はこんな人
  • きなこの夫
  • きなこの元同僚(元プロマネ&コンサル→2022年フリーランス)
  • メディア運営、WEBライター

『ToNiYARU.』について

『ToNiYARU.』のコンセプト

仕事に『追われる』生活から、
理想を『追う』生活へ

『ToNiYARU.』はストレスを抱えて働く人が、ストレスフリーで充実した生活を送ることを目標にしています。

小手先のテクニックでなく10年先も使える本質的なビジネススキル・キャリア戦略をお届けするメディアです。

参考書のように、きれいに整ったお手本となるような情報提供はできないかもしれませんが、SE・共働き育児で培ったリアルなノウハウを丁寧に発信します。
時間に追われて仕事も私生活も余裕がないのが実態ですが、戦略的に日々の生活を改善しています。少しでも読者のみなさんのお役に立てるようなメディア運営を心がけます。

ブログタイトルについて

『ToNiYARU.』は、「とにかくすぐやる。」という運営者の仕事のポリシーが由来となっています。

システムエンジニアとしての失敗のほとんどは「問題を先送りにしたこと」がきっかけになっているという自身の経験から、問題を先送りにせずに「とにかくすぐやる。」ことを仕事のポリシーとしています。

運営者の失敗の経験をかてに読者のみなさんの役に立てるような情報を発信したい。という想いを込めたタイトルです。

『ToNiYARU.』の5つのメインカテゴリー

  1. 仕事観
  2. 仕事術
  3. 時間術
  4. 学び
  5. 副業

Category 1.仕事観

「仕事がうまくできない」「人間関係が良くない」「スキルがつかない」「自分時間がない」

働くことで抱える悩みを乗り越えるためには、価値観(自分軸)を持っておくと迷わずに決断することができます。迷わないということはストレスを感じないで済みます。

カテゴリー『仕事観』では、自分軸を磨くための「キャリア戦略」や「対人関係」について発信します。

Category 2.仕事術

表面的なノウハウやトレンドではなく、10年後でも使える普遍的なスキルを中心に発信します。

発信する内容は「問題解決・効率化・伝える力」を中心とした、実際に現場で使えるビジネススキルです。

Category 3.時間術

共働き・3人育児で培った実践的な時間術を紹介します。

具体的には、生活の質を落とさずに節約してお金を浮かせ、時短家電・サービスを徹底活用することで自由時間を創り出すノウハウを発信します。

よく読まれている記事はこちら
【人生変わった】共働きSEワーママが実践する時間術とは?仕事も家庭も両立できる秘訣を大公開!

Category 4.学び

教養や知識を身につけることで、ストレスと向き合い対処することができるようになります。

『学び』のカテゴリーでは、「おすすめの本」や「オンライン学習」、「資格・スキル」について発信します。

Category 5.副業

手に職をつけるためにエンジニアになったのに、会議や資料作成、事務手続きに追われてばかりで専門性を磨けていない。という不安をお持ちではないでしょうか。

専門性は副業で磨くという選択肢もあります。

副業は将来に向けたチャレンジの場です。また、プライベートの時間を浪費→生産活動にあてるとムダなお金を使わず、反対にお金を稼げるため蓄財スピードが一気にあがります。

給料の昇給分より、副業で稼ぐ額の方が大きく上回るケースがほとんどです。なので本業に一極集中より副業に取り組むことをおすすめしています。

運営者「きなこ」

  • 国内大手Sier勤務(2022年売上ベース国内最上位)。13年目
  • 現役のプロジェクトマネージャー
  • 3児のママ
  • 30代半ば
  • 保有資格:応用情報技術者、基本情報技術者

プログラムを書いたりテストしたりとシステム開発がしたくて就職しましたが、プログラマ→システムエンジニア→プロジェクトマネージャーと役割が変わってきました。

大手Sierに勤務していますが、キャリアを積むとマネジメントが求められずっとプログラマやシステムエンジニアでいることは難しいです(少なくとも私の会社では…)。

性格がリーダー向きではないため、日々苦労しながらプロジェクトマネージャーとして活動しています。

当メディアで実際に経験したことや苦労して得た知識をお届けします。少しでもお役にたてたらうれしいです。

運営者「じょう」

  • きなこの夫
  • きなこの元同僚(元プロマネ&コンサル→2022年フリーランス)
  • 30代半ば
  • 保有資格:ITストラテジスト、応用情報技術者、基本情報技術者、他ベンダー資格(アジャイル開発、クラウド、運用保守など)

システムエンジニアを13年続けてきましたが2022年に退職してフリーランスとして活動しています。

前職は待遇が良く感謝していますが激務でした。

現場では、メンタル疾患になった人、家族と別れて暮らすことになった人、追い詰められているワーママ・・・。みんな追われていました。

僕もそうでした。

親しい友人が亡くなったとき、仕事が忙しく告別式に行けなかったことを今でも悔やんでいます。

また、子どもの運動会に参加したときは、疲労困憊で校庭の隅で寝てしまったこともありました。

退職した今は日々追われるストレスから解放され、フリーランスとして自分の目標に向かって進んでいます。

当メディアで、会社依存から脱却して自分主導で生活する術を発信します。以前の僕と同じような悩みを抱える方にとって、お役に立てると光栄です。

さいごに

最後まで読んでいただきありがとうございました。
記事の質問や感想、記事執筆のご依頼などございましたらお気軽にお問合せください。

お問合せはこちら

『ToNiYARU.』をどうぞよろしくお願いします。