SIerはやばい?現役のSIerエンジニアが実態やブラック企業の特徴を徹底解説

SIerはやばい?現役エンジニアが解説

ネット記事やSNSなどで「SIerはやばい」という意見を見かけ、実態が気になる方も多いのではないでしょうか。

結論として、SIerはやばいとひとくくりにするのは言い過ぎです。
SIerもほかの職種と同じく、メリットとデメリットの両面があり、双方をよく理解することが重要です。

この記事では、SIerでやばいと感じた体験談や、やばいと言われる一般的な理由、ブラックと呼ばれるSIer企業の特徴などをまとめて解説します。

IT転職ならレバテックキャリアがおすすめ

ITエンジニア経験者の転職なら、総合型でなくIT業界特化型の転職エージェントの活用が効果的です!

現在は多くの転職エージェントがありますが、実績豊富なレバテックキャリアを利用すれば、希望に合った求人を逃すリスクを経験できます。

レバテックキャリアの特徴

1000×408
  • IT業界トップクラスの求人数とサポート実績(IT・Web特化求人28,551件:2024年9月時点、IT専門職のサポート実績10年以上)
  • ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1(日本マーケティングリサーチ機構調べ 2021年1月期_サービスの比較印象調査)

【公式】https://career.levtech.jp

今すぐ転職を考えていなくても、キャリア相談だけの利用も可能です。
サービスは完全無料なので、まずは気軽に情報収集してみてください。

この記事でわかること
  • SIerは「やばい」と一概に言うのは言い過ぎで、ブラック企業とそうでない企業を見極める必要がある
  • SIerの仕事には長時間労働や人間関係のストレスなど厳しい環境が多い一方で、高収入や幅広い活躍の場があるなどのメリットもある
  • 口コミサイトや就活エージェント/転職エージェントを活用し、自分の適性に合った企業を選ぶことが、SIerで働くキャリアを成功させる鍵となっている
目次

SIerは「やばい」ってホント?

結論として、SIerが「やばい」というのは言い過ぎです。
ほかの職種と同様に、SIerにもメリットとデメリットが存在し、それぞれの人によって向いている、または向いていない職種があります。

SIerとは何か?

まず、SIer(システムインテグレーター)とは、顧客の要望に応じてハードウェア・ソフトウェア・ネットワークなどの情報システムを統合し、最適なITソリューションを提供する企業です。
SIer業界は、大手SIer、中堅・中小SIerに大きく分けられます。大手は一般的に多くのリソースと幅広い事業を持ち、中堅・中小は特定の分野に特化しています。

SES企業との違い

SIerとよく比較されるのが、SES企業です。
SES(システムエンジニアリングサービス)企業は、人材を顧客企業に派遣するビジネスモデルを持っています。
一方、SIerはプロジェクト全体を受託し、システムの設計から開発、運用までを一貫して行います。

それぞれの違いは、以下の記事で解説しているので興味がある方は読んでみてください。

SIerでの仕事の大変なこと・魅力

SIerでの仕事はプロジェクトベースであり、顧客との折衝・要件定義・システム設計・開発・テスト・導入・保守など幅広いです。
長期間にわたりシステム構築に従事するため、残業は避けられません。

また、顧客先に常駐して業務を行うケースが多く、遠方出張もあります。
一方で、さまざざまな業種の最新システムに携われるのが魅力的です。

締め切りや顧客の要求によるプレッシャーもありますが、大規模なシステムを作り上げる達成感もあります。

SIerで働くことに向いている人の特徴

SIerに適性がある人の特徴は以下が挙げられます。

  • システム開発に強い興味がある
  • 顧客との要件定義対応が得意
  • 遠方出張や長時間労働にも耐えられる体力がある
  • コミュニケーション能力が高い

以上の点を踏まえ、SIerが「やばい」と一括りにするのではなく、自分に合った企業や職種を見極めることが大切です。

自分のキャリアパスや働き方に合わせて、適切な選択をすることが重要です。

SIerはやばいと感じた体験談3選

筆者は新卒で大手SIerに入社し、14年勤めてきました。
その中で、やばいと感じた体験談を3つに絞って紹介します。

  • 3日ほど帰っていない人がいる。炎上プロジェクト対応
  • パートナー企業への丸投げ
  • 会議ばかりで実務を進められない

3日ほど帰っていない人がいる。炎上プロジェクト対応

SIerはやばいと感じた体験談としてまずはじめに思い出したのは、炎上プロジェクト対応です。

そのプロジェクトは、国内大手商社の大規模プロジェクトで、難航して残業が常態化していました。

水曜日にプロジェクトルームに行くと、日曜から徹夜続きで帰宅できず、周りはスーツの中私服で働いている人もいるほどでした。

この件は10年ほど前の出来事で、最近はここまでの状況は目にしなくなりましたが、それでも炎上プロジェクトの対応は今でも非常に大変です。

パートナー企業への丸投げ

私は元請けのSI企業で働いていますが、同僚の中には、プロジェクトの実務内容をすべてパートナー企業に丸投げしてしまう人がいます。

そのような人は、自分は事務手続きや打ち合わせで時々コメントをするくらいで、ほとんど成果物を作らずに過ごしています。

このような丸投げ体質は良くありません。

パートナー企業から不満を持たれて人間関係が構築できず、仕事が楽しくない雰囲気になってしまいます。
また、自社にノウハウが残らないため、後々苦労することになるでしょう。

会議ばかりで実務を進められない

まれにですが、定時勤務時間内がすべて会議で埋まってしまう日があります。

本当に必要な会議であれば仕方ありませんが、チャットやメールで済ませられる内容でも会議を開いてしまう場合があります。

中には、会議の目的や何を決めるのかを事前に考えず、とりあえず集まって会議内容をその場で考えだしてしまう人いるほどです。

そのため、定時内に自分のタスクが処理できず、残業して仕事をこなさなければならなくなります。
体力的にも、コスト的にも無駄が多くなってしまうことが問題です。

このように、無駄な会議が文化として根付いているケースもあり、やばいと感じざるをえません。

ここまでは、筆者の体験談を紹介してきました。
次では、一般的にどのような理由でSIerはやばいと言われるのか見ていきましょう。

SIerはやばいと言われる8つの理由

SIerがやばいと言われる理由について、SNSやYouTube、ネット記事を調査したところ、おもに以下の8つの理由が挙げられていました。

  1. 下請けのSIerは給与や福利厚生の水準が低くなりがち
  2. 長時間残業が常態化している
  3. トラブルプロジェクト対応で精神的・肉体的に消耗する
  4. 技術の陳腐化が早く、常に学習が必要
  5. 客先常駐の場合、プライベートな時間が取りにくい
  6. プロジェクトの責任が重く、ストレスが多い
  7. 実力主義が徹底されていない
  8. 対人関係のトラブルで非常に消耗する

それぞれ解説します。

1.下請けのSIerは給与や福利厚生の水準が低くなりがち

下請けのSIer企業では、大手企業と比べて給与や福利厚生が低い傾向にあります。

これはSIer業界の多段階下請け構造によるもので、商流が深くなるほど利益が薄くなり、下請けの企業では受注単価が低く抑えられがちなためです。

SIerの多重下請け構造

2.長時間残業が常態化している

SIerの中には、プロジェクトの納期に間に合わせるために長時間の残業が常態化している企業もあります。
これは、労働環境に悪影響を及ぼすとともに、ワークライフバランスを損なう原因となります。

以下の記事で大手SIer企業の残業実態を調査したところ、平均残業時間は月約30.5時間という結果でした。

一方、厚生労働省が発表している国内の一般労働者の平均残業時間は月12.9時間です。

この数字を比べると、SIer業界では一般の会社員より残業時間が長い傾向にあることがわかります。
SIerの仕事は比較的長時間労働を強いられやすい環境にあると言えるでしょう。

参考:毎月勤労統計調査令和6年1月分結果速報|厚生労働省

3.トラブルプロジェクト対応で精神的・肉体的に消耗する

要件変更や人員不足などから、プロジェクトが遅延するケースは少なくありません。
納期に間に合わせるために過酷な状況に耐えなければならず、心身ともに消耗します。

4.技術の陳腐化が早く、常に学習が必要

IT業界は技術の進歩がはやいため、常に最新の知識を学び続けることが大切です。
これは、学習意欲が高い人にとっては良いことですが、追いつくのが大変な場合もあります。

5.客先常駐の場合、プライベートな時間が取りにくい

客先に常駐することが多いSIerエンジニアは、遠隔地への出張や拘束時間が長くなることから、ワークライフバランスを確保しづらくなります。

6.プロジェクトの責任が重く、ストレスが多い

プロジェクトの納期や品質に対する責任は重く、どうしてもストレスになりがちです。
上位職の人ほどプロジェクトマネジメントの責任が大きくなります。

7.実力主義が徹底されていない

SIerの中には、実力主義が徹底されていない企業もあり、能力に見合った評価が得られないことがストレスの原因となることもめずらしくありません。

一部の企業では、制度上は成果主義を掲げているものの、実態としては年功序列の古い慣習が色濃く残っていることがあります。
このような企業では、従業員の士気低下やモチベーション低下につながる恐れがあるでしょう。

8.対人関係のトラブルで非常に消耗する

SIerに限ったことではありませんが、クライアントや上長、同僚とのコミュニケーションを常に心がけることが重要です。

対人関係がうまくいかないと大きなストレスがかかります。

SIerで働いている方の中には、やばいと感じて実際に辞めてしまう方もいます。
以下の記事では、SIerを辞めたい理由をリサーチして年代ごとにまとめて解説していますので、ぜひ読んでみてください。

これほどSIerはやばいと言われる理由があるのに、なぜ現在働いている人は辞めないのでしょうか。
次の章で見ていきましょう。

SIerはやばいと言われているのに、なぜ辞めないのか

これまでSIerがやばいと感じる体験談や、やばいと言われる一般的な理由を挙げてきました。
しかし、そうした厳しい環境があってもなお、SIerを辞めずに働き続ける人が多いのはなぜでしょうか。

人によって価値観は異なりますが、以下のような要因が考えられます。

  • SIerの年収は高い
  • 大手SIerだと労働環境は福利厚生も整えられている
  • 大手SIerの場合はネームバリューを捨てられない
  • さらなる高待遇を目指す場合は激務になりそう

それぞれ見ていきましょう。

SIerの年収は高い

SIerの平均年収は他のIT職種よりも高水準にあります。

別の記事で有価証券報告書で公開されている大手SIerの年収の平均を調査したところ、802万円でした。

国税庁によると、国内の会社員の平均年収は458万円なので、SIerが非常に高年収であることがわかります。

SIerでは高い収入を得られることが辞めない理由のひとつです。

参考:EDINET|金融庁
参考:令和4年分 民間給与実態統計調査|国税庁

大手SIerだと労働環境は福利厚生も整えられている

大手SIerでは長時間労働や人間関係のストレスなどの課題はありますが、健康管理や福利厚生、研修制度など一定の環境は整備されています。

たとえば、以下のような例があります。

  • ストレスチェックやメンタルヘルス対策の実施
  • 社員食堂や従業員持株会制度の設置
  • 産休・育休制度や子育て支援サービスの充実
  • 資格取得支援制度や自己啓発費用の補助
  • 健康診断や人間ドックのコースが充実
  • 社内公募制でキャリア変更の機会を設ける
  • リフレッシュ休暇やボーナス特別休暇の付与

大手SIerでは従業員の健康管理や自己啓発、ワークライフバランスの確保に一定の制度や施設を用意しているケースが多いです。

大手SIerの場合はネームバリューを捨てられない

大手SIer企業に勤めていれば、社会的な知名度と信頼性が得られます。
高年収とあわせてこのようなステータスや実績を手放したくない人が多いでしょう。

実際に筆者自身も、無意識のうちに大手企業のネームバリューを重視していたことに気づかされた経験があります。
転職活動を進めると、ビジョンや理念が魅力的なスタートアップ企業には惹かれることもありましたが、現在の大手企業のネームバリューと引き換えに認知度が低い企業への移籍を躊躇してしまったのです。

結局のところ、ネームバリューは単なる名声以上の意味を持ち、安定性の確保や将来のキャリアパスへの期待につながります。

そのため、多くのSIerエンジニアがネームバリューを手放すことに対して二の足を踏むという実態があるのかもしれません。

さらなる高待遇を目指す場合は激務になりそう

大手SIer企業であれば一定の年収は得られますが、さらに高い待遇を望む場合、より過酷な勤務を強いられる可能性があります。

たとえば、SIerで更なる責任があるポジションや、コンサルティングファームへの転職などです。
このような転職先では高額の報酬が期待できる反面、それに見合うだけの、あるいはそれ以上の労働を求められることが一般的です。

つまり、単に年収が増えたからといって、必ずしも生活の質が向上するわけではないということを考える必要があります。

現在の待遇で生活が賄えるのであれば、さらなる激務を避けるために、そこで納得する人もいるのが実情です。

このように、SIerの仕事には厳しい面もありますが、一方で高収入が期待できたり、大手企業なら一定の環境が確保されていたりと続けるメリットもあるのが実情です。

次の章では、SIerの将来性を解説していきます。

SIerはやばいから無くなる?将来性を解説

SIerの仕事は厳しい環境が多いことから「やばい」と言われがちですが、ITシステムの開発・運用は社会に不可欠な存在です。

SIerは今後も安定した需要が見込めると考えられます。

ただし、SIerの役割や業務内容は変化していく可能性は高く、デジタル化の進展に伴い、システムの複雑化が進むと予想されます。
そのためSIerには、より高度な技術と知識が求められるようになるでしょう。

現在は、クラウドサービスの普及やAIの活用などで、システム開発の手法自体が変革してきています。

さらに、SIerの業務範囲は拡大傾向です。
昨今は単なるシステム受託開発にとどまらず、企業の経営戦略策定に携わったり、DXの推進役を担ったりといった役割が求められてきています。

このように、SIerの仕事そのものが大きく変化し、より高度なスキルと幅広い知識が必要とされる時代が訪れています。

適応できない企業や人材は淘汰されかねませんが、進化を遂げられるSIerであれば、活躍の場は確実に残り続けるはずです。

経済産業省の報告でも、IT人材の全体需要は今後も高まる見通しであるものの、従来型IT人材の需要は縮小傾向です。
一方で先端IT人材はより必要性が増してしくと見られています。

先端IT人材・従来型IT人材の需給試算イメージ
出典:IT 人材需給に関する調査|経済産業省

以下の記事では、SIerの将来性について詳しく解説しています。
興味がある方は読んでみてください。

次の章では、SIerから転職したいと感じた場合の選択肢を見ていきましょう。

やばいSIerから転職する場合の選択肢

SIerから転職を希望する理由はさまざまですが、当メディアで口コミサイトを調査したところ、おもに「やりがいを感じられない」「将来性への不安」「スキルアップの機会が乏しい」などでした。

こうした理由から転職を検討する際、SIerとしての経験を活かせる職種としては、自社製品の開発を手がける企業やコンサルティング会社、事業会社の社内SEなどが選択肢になります。
いずれも高度なスキルと知識が求められる一方で、労働環境や将来性、やりがいなどの面でメリットがあると言えるでしょう。

一方で、SIerから大きくキャリアチェンジをしたいのであれば、フリーランスエンジニアとして独立したり、起業したりする道もあります。
あるいは公務員や教員など、安定した職種へ転身するケースもあります。

どの選択肢を選ぶにしても、転職に失敗しないためには、まず自身のキャリアプランを立て直すことが大切です。
将来のあるべき姿をしっかりと描いた上で、転職サイトや転職エージェントを活用し、求人情報を収集することをおすすめします。

SIerからの転職は簡単ではありませんが、入念な準備を重ね、自分に合ったキャリアを見つけ出すことが何より重要です。

SIerからの転職については、以下の記事で詳しく解説しているので興味があれば読んでみてください。

IT転職ならレバテックキャリアがおすすめ

ITエンジニア経験者の転職なら、総合型でなくIT業界特化型の転職エージェントの活用が効果的です!

現在は多くの転職エージェントがありますが、実績豊富なレバテックキャリアを利用すれば、希望に合った求人を逃すリスクを経験できます。

レバテックキャリアの特徴

1000×408
  • IT業界トップクラスの求人数とサポート実績(IT・Web特化求人28,551件:2024年9月時点、IT専門職のサポート実績10年以上)
  • ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1(日本マーケティングリサーチ機構調べ 2021年1月期_サービスの比較印象調査)

【公式】https://career.levtech.jp

今すぐ転職を考えていなくても、キャリア相談だけの利用も可能です。
サービスは完全無料なので、まずは気軽に情報収集してみてください。

やばいと言われるブラックなSIerの10個の特徴・見分け方

すべてのSIerがブラックというわけではありませんが、一部にはブラック企業と呼ばれるSIerが存在することも事実です。

ブラックなSIerは、以下のような特徴が挙げられます。

  1. 過剰な残業が常態化しており、月100時間以上の残業もめずらしくない
  2. サービス残業が当たり前で、残業代が支払われない
  3. 有給休暇が取りにくい環境
  4. 評価・報酬制度が不明確で、実力主義が徹底されていない
  5. 研修や自己啓発の機会が少なく、スキルアップが難しい
  6. プロジェクト遅延によるクライアントとのトラブルが多発
  7. 少数のクライアントに依存している
  8. 若手や中堅社員の割合が少ない
  9. 新しいことにチャレンジせず古い企業文化が定着
  10. パワハラやマタハラなどの嫌がらせが横行

それぞれ解説します。

1.過剰な残業が常態化しており、月100時間以上の残業もめずらしくない

ブラックSIer企業では、納期に追われるあまり、月100時間を超える長時間残業を強いられることがめずらしくありません。

過剰な労働は従業員の心身を蝕み、生産性低下や人材流出の原因にもなります。

2.サービス残業が当たり前で、残業代が支払われない

成果物のみを重視するあまり、労働時間外の残業が見過ごされ、残業代が支払われない状況があります。

サービス残業は重大な労働法違反ですが、実際にそうした実態がブラック企業で横行しているのが現実です。

3.有給休暇が取りにくい環境

ブラック企業では、納期ぎりぎりの開発が常態化しているため、有給休暇を取ることは事実上不可能に近い状況です。

休暇取得を阻害されれば、従業員のメンタルヘルスを損ねかねません。

4.評価・報酬制度が不明確で、実力主義が徹底されていない

成果を適切に評価する仕組みが整っておらず、年功序列の制度が残るブラック企業もあります。

明確な実力主義のない企業では公正な処遇が望めず、そこで働く人のモチベーションを低下させてしまうでしょう。

5.研修や自己啓発の機会が少なく、スキルアップが難しい

社員教育を軽視し、最新の技術を学ぶ機会をほとんど設けていない企業もあり、従業員のスキルは必然的に伸び悩みます。

6.プロジェクト遅延によるクライアントとのトラブルが多発

ブラックなSIerでは、要員不足などから納期遅延が生じ、クライアント企業との間でトラブルが後を絶たない状況があります。

従業員に過大な責任が課され、大きなストレスの原因なってしまうでしょう。

7.少数のクライアントに依存している

受注先が限られ、特定のクライアントに収益が大きく依存している企業では、契約の有無次第で経営が大きく左右されてしまう危険性があります。

8.若手や中堅社員の割合が少ない

年齢構成に偏りがあり、若手や中堅層の社員が少ない企業では、人員不足により過重労働を強いられがちです。
バランスの取れた年齢構成が望ましいでしょう。

9.新しいことにチャレンジせず古い企業文化が定着

変革を恐れ、新しい取り組みに消極的な企業では、陳腐化した企業文化や経営手法が残り続ける可能性があります。
時代に合わせた柔軟な対応が求められます。

10.パワハラやマタハラなどの嫌がらせが横行

上長から部下へのパワハラやマタハラ、セクハラなどが蔓延している企業では、職場環境が劣悪で従業員のメンタルヘルスを著しく損ねかねません。

これらの特徴は、ブラック企業とされるSIerに見られる問題点です。
しかし、これらは最悪のケースであり、すべてのSIerがこのような状況にあるわけではありません。
自分に合った働き方や企業を見つけることが重要です。

次では、SIerへ就職したい方や、転職したい方向けに失敗しない方法を解説します。

SIerへの就職・転職に失敗しない方法

SIerへの就職や転職に失敗しないため、最低限おさえておきたいポイントは以下の2つです。

  • 口コミサイトの活用
  • IT業界に実績がある就活エージェント/転職エージェントの活用

口コミサイトの活用

口コミサイトを利用することで、現在または過去にそのSIer企業で働いた人々の評価や体験談を参考にできます。
これにより、企業文化や労働環境、福利厚生、ワークライフバランスに関するリアルな情報を得ることが可能です。

代表的なサイトは「enライトハウス」「転職会議」「openwork」などです。
複数のサイトで検索し、口コミの内容や評価を比較することで、企業の実情をある程度は把握できます。

IT業界に実績がある就活エージェント/転職エージェントの活用

IT業界に強い就職エージェントや転職エージェントを活用することで、個々のスキルやキャリアプランに合った求人を紹介してもらえます。

エージェントは、履歴書の添削や面接対策など、転職活動全般にわたるサポートを提供してくれるためおすすめです。

就活エージェントだと「レバテックルーキー」「エンジニア就活」などが知名度が高いです。
転職エージェントは、「マイナビITエージェント」や「レバテックキャリア」あたりが、ITエンジニア特化型の転職エージェントとして知られています。

効率的に情報収集を行うことが、転職を成功に導く鍵となります。
自分に合った企業を見つけ、キャリアアップを目指しましょう。

IT転職ならレバテックキャリアがおすすめ

ITエンジニア経験者の転職なら、総合型でなくIT業界特化型の転職エージェントの活用が効果的です!

現在は多くの転職エージェントがありますが、実績豊富なレバテックキャリアを利用すれば、希望に合った求人を逃すリスクを経験できます。

レバテックキャリアの特徴

1000×408
  • IT業界トップクラスの求人数とサポート実績(IT・Web特化求人28,551件:2024年9月時点、IT専門職のサポート実績10年以上)
  • ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1(日本マーケティングリサーチ機構調べ 2021年1月期_サービスの比較印象調査)

【公式】https://career.levtech.jp

今すぐ転職を考えていなくても、キャリア相談だけの利用も可能です。
サービスは完全無料なので、まずは気軽に情報収集してみてください。

まとめ|SIer「やばい」は言い過ぎ。自分にあった企業を見つけよう

この記事では、以下のことがわかりました。

  • SIerは「やばい」と一概に言うのは言い過ぎで、ブラック企業とそうでない企業を見極める必要がある
  • SIerの仕事には長時間労働や人間関係のストレスなど厳しい環境が多い一方で、高収入や幅広い活躍の場があるなどのメリットもある
  • 口コミサイトや就活エージェント/転職エージェントを活用し、自分の適性に合った企業を選ぶことが、SIerで働くキャリアを成功させる鍵となっている

SIerに関するさまざまな意見や体験談がありますが、「やばい」という表現は一面的な見方かもしれません。
たしかに、SIer業界には厳しい労働環境を持つ企業も存在しますが、それはすべての企業に当てはまるわけではありません。

ポジティブな側面も多く、技術革新の最前線で働く魅力や、大規模プロジェクトに携わることで得られる経験はほかの職種では味わえないものです。
また、福利厚生が充実している企業も多く、キャリアアップのチャンスも豊富にあります。

重要なのは、自分に合った企業を見つけることです。
そのためには、自己分析をしっかりと行い、何を重視するかを明確にしましょう。
そして、情報収集を怠らず、口コミや転職エージェントを活用して、実際の労働環境や企業文化を理解することが大切です。

SIer業界は、今後もデジタル化が進む中で重要な役割を担い続けるでしょう。
そのため、将来性も見据えて、長期的なキャリアパスを考えることが大切です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

国内大手SIerに新卒入社し、現在もプロジェクトマネージャーとして働いています。
自社製品開発・受託開発、企画〜開発〜運用保守まで幅広く経験してきました。
ワーママとして日々忙しく働きながらも、なんとか充実した生活を送れています。
実際に働いているからこそわかるリアルな情報や、私自身が転職活動を通じて得たIT業界の知識をわかりやすく発信していきます。

目次