『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』要約と感想|ビル・ゲイツと働いた中島聡さんから学ぶ

why-never-ends

「仕事が終わらなくてストレスを感じる」
「仕事の効率を上げたい」
「早く仕事を片付けて自分時間を確保したい」

日々忙しく働いていて、疲れを感じているという人もいるでしょう。

この本を読むことで、「一度立ち止まって、時間の使い方に徹底的に向き合う」ことができます。

時間に追われる毎日を本当に変えたいなら、一度立ち止まる勇気をここで持たなければいけません。

この機会に中島聡さんの著書「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか」がおすすめです。

納得できる時間の使い方を学ぶことができますよ。


目次

この記事が向いている人

中島聡さんの著書「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか」は、以下のような人に向いています。

  • 仕事に取り組む上で、何から始めればよいか分からない人
  • 仕事に時間がかかりすぎてしまい、効率的に進める方法を知りたい人
  • 自分の仕事にストレスを感じている人
  • チームで仕事を行う際に、メンバーの仕事がなかなか進まないと悩んでいる人
  • 仕事の進め方について、他の人の意見や知見を参考にしたい人

「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか」をお得に読む方法

books

AmazonのAudibleKindle Unlimitedなら「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか」を無料で体験できます。

どちらも無料体験できて、微妙だと思ったら簡単に退会できます。

Amazonのオーディオブック「Audible」

\今なら30日間無料/

Amazonオーディブルは聴き放題
対象は12万作品以上!

▶︎聴く読書Audibleを無料体験する

忙しくて時間がない方には聴く読書がおすすめ。Amazonのオーディオブック「Audible」は30日間無料キャンペーンで体験できます。

どの作品もナレーターさんの朗読により素晴らしい音声コンテンツになっています。

Audibleのメリット
  • 忙しい方でも通勤や家事をしながら「聴く」読書が可能
  • 12万作品以上が聴き放題(他のオーディオブックより圧倒的に多い)
  • オフライン再生で通信制限も心配不要
  • 30日間無料体験できる
  • 無料体験後は月会費1,500円いつでも退会できる

電子書籍の読み放題サービス「Kindle Unlimited」

\こちらも30日間無料/

200万冊以上が読み放題。お好きな端末で利用可能。

▶︎読み放題Kindle Unlimitedを無料体験する

Kindle Unlimitedは電子書籍の読み放題サービスです。この記事で紹介している本「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか」も読み放題の対象です。

Kindle Unlimitedのメリット
  • スマホやタブレット、PCなどデバイスを問わず読める
  • 読み放題の対象作品が多い(200万作品以上
  • オフラインで読めるので通信制限も心配不要
  • 30日間無料体験できる
  • 無料体験後は月会費980円いつでも退会できる

要約|中島聡さんの著書「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか」について

中島聡さんとは?マイクロソフトで伝説を残したプログラマー

中島聡さんは、Windows95の設計に携わって「ドラッグ&ドロップ」や「ダブルクリック」の概念を生み出した元マイクロソフトの伝説的なプログラマーとして知られています。

ドラッグ&ドロップ」や「ダブルクリック」を生み出したのが日本人だったことにまず驚きました

中島さんがマイクロソフトで働いていたころ、ビル・ゲイツやスティーブ・バルマーと直接仕事をする機会もあったとのことです。

中島 聡(なかじま さとし、1960年 – )は、日本のコンピュータ技術者、ITエンジニア、起業家、ライター。
Xevo(旧UIEvolution)の創設者。アメリカ合衆国シアトル在住。学位は、工学修士(早稲田大学・1985年)、経営学修士(ワシントン大学・2009年)。マイクロソフトでWindows 95、Windows 98、Internet Explorer 3.0/4.0のチーフアーキテクトなどを務めた。
引用:Wikipedia

『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』とは?

「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか」は、中島聡さんが著した、仕事が終わらない人に向けた自己啓発書です。

自己管理能力や時間管理などについて効率的な仕事術を具体的に解説しています。

仕事が終わらない理由は、「見積もりが甘いから」「ギリギリまでやらないから」「愚直に最初からやっていくから」の3点にまとめられます。

その対策として、著者は「ロケットスタート時間術」という方法を提案しています。ロケットスタート時間術とは、納期までの2割の時間で8割のタスクを終わらせることです。

この方法を実践することで、仕事の質や効率が向上し、ストレスも減るというメリットがあります。

この本には中島さんが自身の経験から得た知見や、実践している時間管理テクニックが豊富に書かれています。

仕事のストレスや時間のムダを減らし、効率的に仕事を進めるためのヒントを得られる一冊です。

「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか」がシステムエンジニアに役立つ理由

「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか」はシステムエンジニアにとって役立つ内容が多く含まれています。

本で述べられている仕事の進め方や思考プロセスは、プロジェクトマネジメントや開発プロセスの改善に適用できます。

特に自己管理やプロジェクト計画策定についての考え方は、エンジニアにとって重要なスキルであり、本書を読むことでそのスキルを向上させることができます。

システムエンジニアに役立つ4つの理由

  • 仕事の効率化や優先順位付け、困難な課題の分割など、システムエンジニアに必要な仕事の思考法を身につけるためのヒントや方法を提供してくれる。
  • 仕事の本質を明確化し、効果的な作業の進め方を選択するために意識すべきことを教えてくれる。
  • 仕事量が多い場合でもやるべき仕事を終わらせるためのコツや工夫を紹介してくれる。
  • ダラダラと仕事するのではなく、効率的に時間を使う楽しさを学ぶことができる

「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか」の目次

本書の目次は以下のとおりです。

  1. なぜ、あなたの仕事は終わらないのか
  2. 時間を制する者は、世界を制す
  3. 「ロケットスタート時間術」はこうして生み出された
  4. 今すぐ実践 ロケットスタート時間術
  5. ロケットスタート時間術を自分のものにする
  6. 時間を制する者は、人生を制す

「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか」の重要なポイント

中島さんの豊富な経験からエピソードを交えて多くのノウハウが詰め込まれている本ですが、その中でも特に重要だと思ったポイントを3つに絞って紹介します。

ロケットスタート時間術

この本の一番のポイントだと感じる人も多いと思います。

本に書かれている「期限の2割で8割できてないとマズイと考えろ」というくらいのストイックさは非常に参考になります。

どれだけスタートダッシュに手を抜かず、全力を出せるのかというところで、一流と呼ばれる人とそうでない人の差は出てくるものなのだろうと感じました。

今の職場では真逆のラストスパート思考の人も多く、システムエンジニアは計画が大切だと改めて認識しました。

今はウォーターフォールだけでなくアジャイル開発という手法もありますが、アジャイルは無計画に推進する。ということではありません。どんなプロジェクト推進方法を採用するにしてもプロジェクト成功のシナリオである計画化に全力を注ぐことが大切だと思います。

私はこの本を読んで、プロジェクト計画を本気で作るようになりました

プロジェクト計画の作り方について、記事を書いたことがありますので興味ある方は読んでくださいね。
プロジェクト計画書の書き方|作る前に知っておくべき基礎知識とプロジェクト成功の秘訣

「仕事の本質を見極める」ということ

多くのエンジニアは与えられた業務をこなすことだけに意識を向けすぎています。その業務の本質・目的をより深く理解することで無駄や無意味な作業が見えてきます

無駄や無意味な作業を捨てることで効率化は実現します。

「仕事とは規則を守ること」ではない

会社の面倒な規則に違反する覚悟で効率化を図る。という考え方は目から鱗でした。

特に国内大手企業だと無意味と思える規則も多くあります。

この本では「時間術の活用にとって障害となる会社の規則を免除してもらうように動くことは、正当な行為です」と述べられています。

全ての規則を守る、やること全てに許可を得てから動く。では、実際のところ仕事のスピードが上がらないことは事実です。

仕事の本質を考えた場合、「怒られないことが最大の目的ではない」というシチュエーションもあります。全ての行動に許可を得るより、よっぽどの危険を犯さないことであれば後々に平謝りする腹づもりでどんどん推進していくと仕事のスピードは上がります。

ただし会社員の立場で違反してまで成果をあげるメリットがあるかは考える必要があります。あくまで考え方の一つですね。中島さんとは仕事の前提が異なるので、全てをまに受けず自分に活用できる学びのエッセンスを得ることが大切です。

「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか」の感想と評価

良かった点

一流と呼ばれる人の考え方や行動様式を知ることができる

著者の中島さんが輝かしい実績を持っていることが疑いの余地もないです。

実際にビル・ゲイツやスティーブ・バルマーと仕事したことあるなんてすごいの一言。ふんだんにエピソードが書かれていて「時間術」という自己啓発なのに読み物としても面白かったです。

普通の会社員が全てを実践することは難しいかもしれませんが、それでも一流を知ることができるのは教養になります

完璧主義ではなく、完了主義が学べる

仕事を終わらせるためにいかに動くかがとてもわかりやすく書かれています。

例えば、本に書かれている「締切までにできるかどうか最初の数日を使って試す」というのは私の仕事のスタイルに定着しました。

完璧主義をやめて、出来るだけ早くプロトタイプ(試作品)を出して方針を意識合わせすることで効率がかなり上がります。

プロトタイプ(試作品)を作ること自体に時間がかかるので、設計をざっくり資料に書き出したペーパープロトから出すように心がけています。
ペーパープロトなら手間をかけずスピード感を持って方針確認を進めることができます。

面白い表現が使われていて飽きない

「20倍界王拳」「崖を飛び降りながら飛行機を組み立てろ」など、例え方が独特で読み手が飽きないように工夫してくれています。

気になった点

普通の会社員に全てのノウハウをそのまま適用できるわけではない

この本は時間術について書かれていますが、裁量が大きい著者だからこそできることが多いのも事実だと思います。

普通の会社員であれば、メールや電話をしばらく無視して重要な仕事だけに集中するのは現実的でないです。

このように考えるから私は一流ではないのかも。中島さんは重要な仕事だけに集中しないから仕事が終わらないと主張しています。

本に書かれているノウハウどおりにやるではなく、出来るところから自分の行動様式に取り入れて改善するという意識で読むといいです。

総合的な感想

時間の使い方、仕事との向き合い方について悩んでいる人は一読する価値があると思います。

スキルやテクニックも大切ですが、結局は考え方であり仕事とどう向き合っていくのかが重要だと改めて考えることができる一冊です。

すべてのノウハウをそのまま適用できるわけではないという側面もありますが、時間について悩んでいる人には参考になる内容が豊富に含まれていると思います。

星評価は、4/5とさせていただきます。

よくある質問(FAQ)

Q1: この本のタイトルにはどんな意味がありますか?

A1: この本のタイトルには、「仕事が終わらない」という状況を自分で作り出してしまっているという意味があります。

つまり、仕事が終わらないのは自分のせいであり、自分で解決することができるというメッセージを伝えています。

Q2: この本で学べることは何ですか?

A2: この本で学べることは、「仕事の本質を見極める」「無駄や無意味な作業を捨てる」「規則や常識に囚われない」という三つのポイントです。

これらのポイントを実践することで、仕事が終わらない状況から脱出し、効率的に成果を出すことができます。

Q3: この本がシステムエンジニアに役立つ理由は何ですか?

A3: この本がシステムエンジニアに役立つ理由は以下の通りです。

  • 仕事の効率化や優先順位付け、困難な課題の分割などの思考法を学べる
  • 仕事の本質を明確化し、効果的な作業の進め方を選択するために意識すべきことを知ることができる
  • 仕事量が多い場合でもやるべき仕事を終わらせるためのコツや工夫を紹介してくれる
  • 効率的に時間を使う楽しさを学ぶことができる

まとめ:本書から得られるメッセージ

この本に書かれていることは単なる時間術ではなく、人生の価値観まで変える本だと思いました。

時間に追われる毎日を本当に変えたいなら、一度立ち止まる勇気をここで持たなければいけません。

本書の中で、中島さんが引用していました。

ドイツの文豪ゲーテは、「知ることだけでは十分ではない、それを使わなければいけない。やる気だけでは十分ではない、実行しないといけない」と言いました。

ここで行動するかどうかで後々振り返ると大きな違いになります。

気になった方はぜひ読んでみてくださいね。良書ですよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

国内大手SIerに新卒入社し、現在もプロジェクトマネージャーとして働いています。
自社製品開発・受託開発、企画〜開発〜運用保守まで幅広く経験してきました。
ワーママとして日々忙しく働きながらも、なんとか充実した生活を送れています。
実際に働いているからこそわかるリアルな情報や、私自身が転職活動を通じて得たIT業界の知識をわかりやすく発信していきます。

目次